ルーキー・馬場咲希が今季2試合目でトップ10入り リディアとの2サムにも学び「優しい方で楽しかった」
<フォード選手権 最終日◇30日◇ワールウインドGC(アリゾナ州)◇6661ヤード・パー72>
19歳のルーキーにとって、満足感を募らせる4日間になった。馬場咲希は最終日に7バーディ・1ボギーでツアー自己ベスト「66」をマーク。4日間60台を並べてトータル18アンダー・6位タイに入った。
14位から出た最終日は出だしからソワソワしていた。「いい位置で迎えることができたので、絶対にアンダーで回りたい気持ちと、これまでよりいいスコアを出したい気持ちがすごく強かった。めっちゃドキドキした」。殿堂入りも果たしたリディア・コ(ニュージーランド)との2サムということも
緊張を増幅させた。ティショットを大きく曲げて「ふふ。あれは緊張した(笑)」とトラブルからのスタートとなったが、パーを拾うと、2番から連続バーディを先行させた。
2打目をグリーン脇まで運んだ7番パー5からは3連続バーディを奪い、上位勢に食らいついていく。「上位の人たちは絶対に伸ばしてくると思っていた。私は超ビッグスコアを出さないと優勝は難しい。最初から攻めていければと思っていた」と攻撃姿勢を崩さなかったが、折り返し直後の10番パー3のボギーでブレーキ。後半はともにパー5の12番、17番での2バーディにとどまった。
17番では砂地から6番アイアンで、「コンタクトを意識するから球も上がらないと思った。かなり手前からのクラブで打ちました」と、低い球で花道から転がして奥4メートルに2オン。気持ちを込めたイーグルパットはイメージしていたスライスラインに乗らず、バーディになった。「チャンスをぜったいにモノにしたかった。悔しい」と振り返るが、目標としていた“4日間で一番いいスコア”をマーク。日本勢最上位の6位でトップ10入りも決めた。
これがルーキー2試合目。「開幕前はすごくドキドキしていた。予選通過することができて、最後まで諦めずにプレーできた。たくさんの収穫がありました」と振り返る。
特にリディアから多くのことを学んだ。「落ち着いているし、自分のペースが確立されている。私も自分のゴルフ、ペースを作っていきたい」と、10代から第一線で活躍しつづけるレジェンドの姿を間近で体感。プレー中には韓国語を教わったり、ナイスショットに声をかけてもらったりなど「優しい方で、すごく楽しかった」と充実した一日を過ごした。
昨年は米下部エプソン・ツアーを主戦場にし、最終予選を通過して乗り込んだ世界最高峰の舞台。「できるだけ上位で上がってポイントを取らないといけない立場。きょうも最後まで諦めずプレーできたのはすごく良かった。(メジャーは)全部出たい(笑)」。今大会の結果により、CMEグローブ・ポイントランキングは39位に浮上。リシャッフル(出場権の見直し)の突破だけでなく、メジャー出場権獲得やシード獲得へ着実に歩みを進めている。
「ショートゲームが良くなってきている。ショットがもう少し安定してくれれば。日本に帰ったらショットの練習をして、もっといい状態で次に挑みたい」。次戦は4月17日開幕の「JMイーグルLA選手権」を予定している。大きな手ごたえと充実感、そして明確になった課題とともに、次の戦いを見据えた。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。