登録者数121万人「ナスDの大冒険YouTube版」、パワハラ&私的な経費使用で終了
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
人気YouTubeチャンネル「ナスDの大冒険YouTube版」(登録者数121万人)が閲覧できない状態となっています。
「ナスDの大冒険YouTube版」が閲覧できない状態
同チャンネルは、2020年4月放送開始のバラエティ番組『ナスD大冒険TV』(TBS系)のエグゼクティブディレクター・友寄隆英が2018年6月に開設したチャンネル。登録者は121万人で、総再生回数は2億回以上でした。
3月19日17時20分現在、YouTubeチャンネル「ナスDの大冒険YouTube版」にアクセスすると、「このチャンネルは、現在ご利用いただけません。」とのメッセージが表示され、全てのコンテンツが閲覧できない状態となっています。同チャンネルでは、19日昼ごろまでに110本の動画が公開されていました。

パワハラでディレクターの懲戒処分と番組打ち切りが報じられていた
同日、テレビ朝日は経費の不適切な使用とスタッフへのパワーハラスメントがあったとして、50代のエグゼクティブディレクターを懲戒処分とし、担当番組「ナスD大冒険TV」の放送を打ち切るとの発表がありました。このディレクターは2019年から2025年1月にかけて、個人的な会食費約517万円を経費として処理していたことも報じられています。(参考:朝日新聞)
報道では、テレビ番組にのみ言及されていますが、現在すでに閲覧できない状態であることから、YouTubeチャンネルも削除されたと考えられます。
友寄隆英は同番組のエグゼクティブディレクターであり、1975年生まれであるため、50代という情報に一致する可能性があります。しかし、現時点でテレビ朝日から公式な発表はなく、友寄かどうかは断定はできません。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。