【令和の虎】 整体で頭痛が治るとうたう志願者に医師の虎が激昂 「喧嘩売ってるやろ」
3月13日、ビジネスリアリティー番組「令和の虎」(登録者数133万人)が「『こんなビジネス許せない!』頭痛治療法『ひだまりショット』で頭痛治療家を1,000人育てたい【日比 大介】[694人目]令和の虎【FULL】」を公開しました。
頭痛に苦しむ人を救いたい
今回の志願者は、50代の整体師の男性。「頭痛を手で治す治療法『日だまりショット』で頭痛治療家を1000人育て、頭痛の人を笑顔に変えたい」と訴え、2500万円の投資を呼びかけました。男性によると、ストレスなど精神的な原因の場合、薬や注射などでも頭痛の症状が改善しない人もいるとのこと。そういった患者の症状を整体で改善することが可能だと話します。
これに、“虎”の1人である医師の「ドラゴン細井」(同19万人)は施術の内容や症状が改善する根拠があるのかと尋ねます。さらに細井は、志願者が治療法を発見した経緯を「小学校2年生のときに・・・」と話し始めると、「この手の人ってみんな同じ話するんですね」「1人の話(体験談)でしょ?」と遮りました。男性は「自分を研究しないと人のことなんて分からない」と反論しますが、医師免許を持つ虎の「青笹寛史」(同5万人)からも「医学は違う」と厳しい声を投げかけられました。
男性は自身の治療法を信じてもらうために、これまでの患者1000人から届いた感謝の声を虎たちに紹介します。しかし、これにも細井は「世の中の頭痛治療っていうのは何百万人っていう人を対象にデータを取っている」「1000人じゃ話にならない」「プラセボ効果ではないっていう証拠を出してほしい」と厳しく返します。
青笹・細井VS志願者
疑念を抱き続ける細井に対し、司会者の「茂木哲也」(同6万人)は一度志願者の話も聞くべきとし、常に頭痛があるという自身が実際にその場で施術を受けることに。一通り施術を受けた茂木は、「(視界が)めちゃくちゃ明るい」「よく見える感じ」「頭痛が根本治癒するかは別にして、効果はあった感じがします」と話しますが、細井は「ただの普通の整体やん」と一蹴しました。
細井は、男性の施術を否定するわけではないとしたうえで、「整体師が医学的なエビデンスを人の感想で埋めてくるのが気に食わない」「情報弱者をひっかけてブランディングする感じがいただけない」「『1000人喜んでるからいいじゃないですか』ではなくて、『医学的なエビデンスに基づいたものではないですが、実際こういう声も届いてるんです』っていうアプローチの仕方だったら問題ない」と投げかけます。
また、細井は男性が出版した頭痛に関する本の表紙にある「薬漬け人生からの脱出」という文言に関し、「岩井さんもそうだけど、民間療法に行ってしまう人を増やす表現なんですよ」と指摘します。
令和の虎では昨年、がんで主宰の岩井良明さんが亡くなりましたが、岩井さんは生前、民間療法を受けていることを公表していました。細井は岩井さんの没後、民間療法にはがんを治す効果はなく「なんなら進める可能性もあるんです」と、その危険性について警鐘を鳴らしていました。
関連記事
・ドラゴン細井、岩井社長を追悼「会いたいですよホントに」民間療法は批判
・ドラゴン細井医師が民間療法に警鐘 動画では「間接的な殺人」「逮捕されたらいい」との言葉も
プレゼンはクライマックスに
プレゼンは後半に差し掛かり、他の虎たちからは経営戦略についての指摘もされましたが、依然として細井、青笹からは、きちんとしたエビデンスがない以上、「頭痛が治る」という表現は誇大広告ではないかという指摘がされます。しかし、改めようとはしない志願者に対し、細井も徐々にヒートアップ。「『薬漬けの人生からの脱却』って喧嘩売ってるやろ?」「医者が『ロキソニンを飲んだっていう人の声1000人集めました。これ読んでください。ロキソニン効きますよ』って誰がやってんだよ!」と、渡された感謝の声を叩きつけてしまいます。これにはさすがに志願者も声を荒らげ、細井が素直に謝罪するという場面もありました。
激しいバトルを繰り広げた虎と志願者ですが、ついにプレゼンも終わり、投資額の発表へ。虎たちからは800万円が集まりましたが、目標の2500万円には届かなかったため、「NOTHING」となりました。
コメント欄では
青社長と細井社長詰める系で面白くなるからこれから一緒に2人ででる回が増えると嬉しい〜!めっちゃ面白かった!!
青さんと細井さんに同意です。人の人生や命に関わることだからこそ、お医者さん資格あるお二人が熱くなってくれることが安心です
岩井さんの事もあるから、細井先生と青笹社長は真剣になったんだろうなって思った。青さんの目力に釘付けになった
といった声が多く寄せられています。

記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。