ヒザより高い位置からボールをドロップしてしまった! やり直せば違反にならない?【プロでも間違いやすいゴルフルール】
2019年に大規模なゴルフ規則の改正が行われ、2023年にも4年に1度の改定サイクルを受け、いくつかのルールが変更になった。このルール改定により、トーナメントではプロもルール誤認によって罰打を受けるなどの事態に。特に、当たり前のように行っていた動作が変更されたケースは要注意。ボールのドロップ一つでも、処置を誤ると罰打になる。
【間違いやすいルール3】
ボールのドロップをヒザより高い位置から行ってしまったら罰打になる?
■間違ってドロップしても無罰で訂正できる
再ドロップになるケースを減らす目的で生まれた改定で、ヒザの高さから真下に、途中でプレーヤーの体に触れないように落とせば、どのような姿勢でもOK。間違えてヒザより高い位置からドロップしてしまっても、無罰で訂正することができる。
ドロップは直立時のヒザの高さから行わなければならないのだが、ルール改定直後は誤って肩の高さから落とし、訂正するプロが多かった(ストローク前に訂正すれば無罰。そのまま打った場合は1打罰)。
2019年、米PGAツアーのセントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズでは小平智が、ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントではジョン・ジェウンが、間違ってドロップした後、同じ組の選手や競技委員に指摘され、事なきを得ている。
しかし、運が悪かったのが、WGCメキシコ選手権でのリッキー・ファウラーだ。ドロップの瞬間、たまたまキャディは下を向き、同じ組の2選手はともに遠く前方にいて、目撃していなかった。ただテレビ中継のカメラだけが、無情にもその様子を映しており、違反が発覚してしまった。
◇ ◇ ◇
間違いやすいゴルフルールを再確認!→関連記事【バンカーショットがOB! 打ち直しのためのドロップ位置は元と同じでないとダメ?】をチェック!
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。