シャオミから小型スマートプロジェクター Google TVを搭載し膨大なコンテンツを視聴可能
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
モバイル関連機器などのシャオミ・ジャパン(小米技術日本株式会社・東京)は、「スマートプロジェクターL1」を発売した。インターネットのさまざまなコンテンツを100インチの大画面で楽しめる。同社オンラインショップの専売品で、税込み2万9980円で販売。
投影部は液晶による完全密閉型光学エンジンと高解像度に適応のレンズを採用。高精度な色再現によるフルHD(1920×1080)の高画質で、最大120インチ(推奨は100インチ)の鮮明な大画面で楽しめる。投影部はホコリの侵入を防ぐとともに、効率が高く静かな冷却システムとなっている。垂直・水平台形補正やフォーカス調整など4つの自動補正機能を搭載。斜め方向からの投影も可能で、小さな部屋でも楽しめる。
Google TVを搭載しており、インターネットに接続して1万を超えるアプリや40万本以上のコンテンツが楽しめる。またGoogle Castにより、スマートフォンやタブレットから、ストリーミングによるインターネットの動画や写真などのコンテンツを投影することもできる。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。