「ふざけんな」公共の場で思わず声が出る 脳の中では一体なにが:主治医の小部屋
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
長寿番組「主治医が見つかる診療所」(月曜夜8時から)は、いま話題の健康法から、いざというときの医師・病院選びのコツまで、医療に関するさまざまな情報をお届けする知的エンターテイメントバラエティ。
今回、WEBオリジナル企画「主治医の小部屋」で取り上げるのは「公共空間でつい声が出てしまう悩み」について。電車で、喫茶店で、あるいは信号待ちの道路で怨恨(えんこん)のつぶやきが漏れてしまうとき、脳の中ではどんなことが起きているのか。同番組のレギュラー・菅原通仁医師に教えていただきました。
【動画】「中間管理職」本の著者が集結!「ストレス解消法」論争!
画像素材:PIXTA
Q:40代男性です。最近、上司とうまくいかず、自宅に帰って「くそっ」「ふざけんな」などの言葉を発してしまいます。家の中だけならまだいいのですが、道を歩いているとき、電車に乗っているときもつい口をついてしまう始末……。もしかして、これって「汚言症」? そうでなくてもいずれは発症するのではと怯えています。独り言、特に汚い言葉を発してしまう原因や、ならないため、治すためにはどうしたらいいか教えてください。
――相談者の男性は、自身を汚言症ではないかと疑っています。
汚い言葉などを繰り返す汚言症は、チック症の症状の一つです。チック症は自分の意思とは関係なく、体の動きや声が繰り返し出てしまうというものですが、10代前半に症状のピークを迎える場合が多く、大人になってからも激しい症状が続くのは珍しいことです。
相談者の方は40代。ですからチック症や、同症状が長く続くトゥレット症というより、別の問題を抱えている可能性があります。
――それはどんな問題なのでしょうか。
理性をつかさどる前頭葉の機能低下です。人は前頭葉が発達しているから、人の気持ちを推し量ったり、物事を計画的に進めたりするなど、社会的な活動を行えます。ですが、何らかの理由で機能が落ちてしまった場合、扁桃(へんとう)体の反応が抑制できず、ブレーキがかかっていた動物としての「本能」が表面化してきます。
すると、怒りや悲しみが抑えきれなくなり、場合によっては不適切な状況にもかかわらず思わず声が出てしまう。前頭葉の機能が落ちる原因はいろいろですが、相談者の方のケースは、おそらく上司とのコミュニケーションがうまくいかないことからくるストレスかと。
ただ、感情の高ぶりによる独り言は決して珍しいことではありません。身に覚えのある方も多いのではないかと思います。
――確かに、昔の失敗を思い出して恥ずかしくなり、思わず声が出そうになった経験があります。
自分の過去の言動や行動を振り返り、分析することを心理学で内省といいますが、自問自答をくり返していくうちにどつぼにハマってしまうわけです。「あのとき、なぜ言い返さなかったのか」「なぜ、あんな行動をしてしまったのだろう」――。答えが出ないままモヤモヤがたまり、ついには汚言などの形で爆発してしまうのです。
今回、WEBオリジナル企画「主治医の小部屋」で取り上げるのは「公共空間でつい声が出てしまう悩み」について。電車で、喫茶店で、あるいは信号待ちの道路で怨恨(えんこん)のつぶやきが漏れてしまうとき、脳の中ではどんなことが起きているのか。同番組のレギュラー・菅原通仁医師に教えていただきました。
【動画】「中間管理職」本の著者が集結!「ストレス解消法」論争!
動物としての本能が顔を出す
画像素材:PIXTA
Q:40代男性です。最近、上司とうまくいかず、自宅に帰って「くそっ」「ふざけんな」などの言葉を発してしまいます。家の中だけならまだいいのですが、道を歩いているとき、電車に乗っているときもつい口をついてしまう始末……。もしかして、これって「汚言症」? そうでなくてもいずれは発症するのではと怯えています。独り言、特に汚い言葉を発してしまう原因や、ならないため、治すためにはどうしたらいいか教えてください。
――相談者の男性は、自身を汚言症ではないかと疑っています。
汚い言葉などを繰り返す汚言症は、チック症の症状の一つです。チック症は自分の意思とは関係なく、体の動きや声が繰り返し出てしまうというものですが、10代前半に症状のピークを迎える場合が多く、大人になってからも激しい症状が続くのは珍しいことです。
相談者の方は40代。ですからチック症や、同症状が長く続くトゥレット症というより、別の問題を抱えている可能性があります。
――それはどんな問題なのでしょうか。
理性をつかさどる前頭葉の機能低下です。人は前頭葉が発達しているから、人の気持ちを推し量ったり、物事を計画的に進めたりするなど、社会的な活動を行えます。ですが、何らかの理由で機能が落ちてしまった場合、扁桃(へんとう)体の反応が抑制できず、ブレーキがかかっていた動物としての「本能」が表面化してきます。
すると、怒りや悲しみが抑えきれなくなり、場合によっては不適切な状況にもかかわらず思わず声が出てしまう。前頭葉の機能が落ちる原因はいろいろですが、相談者の方のケースは、おそらく上司とのコミュニケーションがうまくいかないことからくるストレスかと。
ただ、感情の高ぶりによる独り言は決して珍しいことではありません。身に覚えのある方も多いのではないかと思います。
――確かに、昔の失敗を思い出して恥ずかしくなり、思わず声が出そうになった経験があります。
自分の過去の言動や行動を振り返り、分析することを心理学で内省といいますが、自問自答をくり返していくうちにどつぼにハマってしまうわけです。「あのとき、なぜ言い返さなかったのか」「なぜ、あんな行動をしてしまったのだろう」――。答えが出ないままモヤモヤがたまり、ついには汚言などの形で爆発してしまうのです。
汚言症より注意すべきは「認知症」
画像素材:PIXTA
――声が出ないようにするためには、どうしたらいいでしょうか。
吐き出さないから、予期せぬときに「ふざけるな」と口をついてしまう。ですから、たまったストレスを解放するため、むしろ声を出していくべきです。もちろん、TPO(時、時間、場所)に応じてという前提はありますが。
カラオケや友達との雑談でも「王様の耳はロバの耳」のように、一人でこっそり叫ぶのもいい。声を出せるタイミングがあるなら、どんどん出す。内にため込まず外に向けて発散することが、平静を取り戻すための第一歩です。
それができれば、次はストレスの根本に目を向ける。相談者の方の場合は、可能であれば上司と腹を割って話し合うのが一番です。これらを試してみて、それでも汚言などがおさまらないようであれば、かかりつけ医に相談してみるといいかもしれません。
――チック症やトゥレット症を疑う前に、確認すべきことがありそうです。
今回のケースなら、むしろ心配すべきは認知症です。前頭葉の機能がさらに低下すると「前頭側頭型認知症」といい、日常の営みに支障が出てきます。発症年齢は65歳未満が多く、ほかの認知症に比べて若年性のため「まさか自分が」と受診が遅れる場合も少なくありません。
公共空間で思わず言葉が出てしまうだけにとどまらず、万引きなど反社会的行動をとるようになる、同じ行動や言葉を繰り返すなどの行動面の問題を自覚したり、誰かから指摘されたりするようなら、一度、医者に相談するとよいでしょう。
――菅原先生、ありがとうございました!
【菅原通仁医師 プロフィール】
1970年埼玉県生まれ。杏林大学を卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞といった緊急の脳疾患を専門とし、国立国際医療センター、北原脳神経外科病院にて数多くの緊急医療現場を経験。一人ひとり責任をもって診察するために2015年、東京都の八王子市内で小規模ながら大病院並みの検査機器をそろえた菅原脳神経外科クリニックを開業。「病気になる前にとりくむべき医療がある」との信条で、新しい健康管理方法である予想医学を研究・実践している。
※この記事は菅原通仁医師の見解に基づいて作成したものです。
次回の主治医が見つかる診療所は【大ピンチYOUが殺到する人気観光スポットSP】!
【密着!東京駅クリニック激動の1年】
今年、日本を訪れる外国人の数はコロナ禍前を超え、過去最多を更新する見込み。そんな中、東京駅クリニックは去年12月に開院し、年間に訪れた外国人患者の数は、なんと7762人! 人食いバクテリアに感染…痛風発症…持病の薬を忘れた…下痢が止まらない…異国の地で困り果てた観光YOUを心温かい名医が救う密着ドキュメント。
【飛騨高山の病院に殺到する観光YOU】
超人気スポット岐阜県の飛騨高山には、年間45万人以上もの外国人観光客が訪れる。しかし、楽しいはずの旅行が一変、最悪の事態に巻き込まれるYOUの姿も…幅広い国籍の患者に対応するため、11カ国語の問診票を用意し、高山市全域で医療相談ができる窓口サービスを完備!果たして、どんな患者が訪れるのか!?
【今年大流行!風邪かと思ったら…】
発熱や咳にのどの痛み。風邪かと思ったら実は怖い病気、放っておくと重病化の恐れも…今年過去10年間で最大の患者数1万2816人を記録し、日本中で猛威を振るっている病気。それが、“マイコプラズマ肺炎”。実際の患者さんの証言を基に、感染経路や症状など、参考にしてほしい3つのポイントをわかりやすく解説します。
どうぞお楽しみに!
――声が出ないようにするためには、どうしたらいいでしょうか。
吐き出さないから、予期せぬときに「ふざけるな」と口をついてしまう。ですから、たまったストレスを解放するため、むしろ声を出していくべきです。もちろん、TPO(時、時間、場所)に応じてという前提はありますが。
カラオケや友達との雑談でも「王様の耳はロバの耳」のように、一人でこっそり叫ぶのもいい。声を出せるタイミングがあるなら、どんどん出す。内にため込まず外に向けて発散することが、平静を取り戻すための第一歩です。
それができれば、次はストレスの根本に目を向ける。相談者の方の場合は、可能であれば上司と腹を割って話し合うのが一番です。これらを試してみて、それでも汚言などがおさまらないようであれば、かかりつけ医に相談してみるといいかもしれません。
――チック症やトゥレット症を疑う前に、確認すべきことがありそうです。
今回のケースなら、むしろ心配すべきは認知症です。前頭葉の機能がさらに低下すると「前頭側頭型認知症」といい、日常の営みに支障が出てきます。発症年齢は65歳未満が多く、ほかの認知症に比べて若年性のため「まさか自分が」と受診が遅れる場合も少なくありません。
公共空間で思わず言葉が出てしまうだけにとどまらず、万引きなど反社会的行動をとるようになる、同じ行動や言葉を繰り返すなどの行動面の問題を自覚したり、誰かから指摘されたりするようなら、一度、医者に相談するとよいでしょう。
――菅原先生、ありがとうございました!
【菅原通仁医師 プロフィール】
1970年埼玉県生まれ。杏林大学を卒業後、クモ膜下出血や脳梗塞といった緊急の脳疾患を専門とし、国立国際医療センター、北原脳神経外科病院にて数多くの緊急医療現場を経験。一人ひとり責任をもって診察するために2015年、東京都の八王子市内で小規模ながら大病院並みの検査機器をそろえた菅原脳神経外科クリニックを開業。「病気になる前にとりくむべき医療がある」との信条で、新しい健康管理方法である予想医学を研究・実践している。
※この記事は菅原通仁医師の見解に基づいて作成したものです。
次回の主治医が見つかる診療所は【大ピンチYOUが殺到する人気観光スポットSP】!
【密着!東京駅クリニック激動の1年】
今年、日本を訪れる外国人の数はコロナ禍前を超え、過去最多を更新する見込み。そんな中、東京駅クリニックは去年12月に開院し、年間に訪れた外国人患者の数は、なんと7762人! 人食いバクテリアに感染…痛風発症…持病の薬を忘れた…下痢が止まらない…異国の地で困り果てた観光YOUを心温かい名医が救う密着ドキュメント。
【飛騨高山の病院に殺到する観光YOU】
超人気スポット岐阜県の飛騨高山には、年間45万人以上もの外国人観光客が訪れる。しかし、楽しいはずの旅行が一変、最悪の事態に巻き込まれるYOUの姿も…幅広い国籍の患者に対応するため、11カ国語の問診票を用意し、高山市全域で医療相談ができる窓口サービスを完備!果たして、どんな患者が訪れるのか!?
【今年大流行!風邪かと思ったら…】
発熱や咳にのどの痛み。風邪かと思ったら実は怖い病気、放っておくと重病化の恐れも…今年過去10年間で最大の患者数1万2816人を記録し、日本中で猛威を振るっている病気。それが、“マイコプラズマ肺炎”。実際の患者さんの証言を基に、感染経路や症状など、参考にしてほしい3つのポイントをわかりやすく解説します。
どうぞお楽しみに!
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。