【ダイソーガジェット】550円でゲーミングマウス風!PC作業が快適に
ダイソーから、550円(税込)で買える「USB有線マウス(LEDライト)」が登場しました。LEDで7色に光るゲーミングマウスのようなデザインが特徴で、サイドボタンや4段階のDPI調整機能も搭載。同じ価格帯のダイソーマウスと比較しても、性能面で優れています。手軽にPC作業を快適にしたい方や、デスク周りを彩りたい方におすすめの、コスパ抜群なアイテムです。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ダイソーの「USB有線マウス(LEDライト)」でPCを快適に操作しよう!

ダイソー「USB有線マウス(LEDライト)」画像出典:YouTube/ヒャッキニさん(https://www.youtube.com/watch?v=RchfXw6CnuM)
ダイソーから、PC作業をもっと楽しく、快適にする「USB有線マウス(LEDライト)」が登場しました。価格550円(税込)のこのマウスは、なんとLEDで光るゲーミングマウスのようなデザイン! 韓国のPC周辺機器メーカーMAXTILLの商品で、その魅力と、同ブランドの別のマウスとの違いを徹底比較します。
1. ダイソー「USB有線マウス(LEDライト)」の基本情報と特徴
この注目アイテムは、価格550円(税込)で手に入ります。サイズは横6cm、縦11.5cm、高さ3.5cmと標準的で、ケーブルの長さは135cmと十分な長さがあります。PCにUSB接続するだけで簡単に使える有線タイプ。最大の特徴は、ロゴの部分やマウスのフチが7色に光るLEDライトを搭載している点です。ゲーミングマウスのような雰囲気で、デスク周りを彩ってくれます。ライトが不要な場合は、DPIボタンを3秒長押しするだけで消灯も可能です。
2. 他のMAXTILLマウスとの比較!選ぶなら「LEDライト」付きがおすすめ
ダイソーには、同じくMAXTILL製の「USB有線マウス」も550円で販売されています。しかし、性能面で比較すると「USB有線マウス(LEDライト)」に軍配が上がります。主な違いは以下の2点です。
- サイドボタンの有無:「USB有線マウス(LEDライト)」には2つのサイドボタンが搭載されており、ウェブブラウザの「戻る」「進む」操作などをワンクリックで素早く行えます。これはもう一方のマウスにはない機能です。
- DPI調整機能:「USB有線マウス(LEDライト)」のDPIは、1200DPI、1800DPI、2400DPI、3600DPIの4段階で調節可能で、より繊細な設定をすることができます。「USB有線マウス」のDPI調整が3段階であるのと比較しても、より細かな設定が可能です。
若干重さを感じるかもしれませんが、スタイリッシュなデザインとLEDライトの演出を考慮すると、同じ価格であれば「USB有線マウス(LEDライト)」が断然おすすめです。
【まとめ】ダイソーの「USB有線マウス(LEDライト)」はコスパ抜群のゲーミングマウス風!
今回は、ダイソーから登場した「USB有線マウス(LEDライト)」をご紹介しました。ロゴやフチがレインボーに光るゲーミングマウスのようなデザインでありながら、価格は550円(税込)という驚きのハイコスパ! サイドボタンや4段階DPI調整機能も搭載されており、普段使いはもちろん、ゲーミングマウスのような雰囲気を手軽に楽しみたい方にも最適です。ダイソーでマウスを選ぶ際は、ぜひこの「USB有線マウス(LEDライト)」をチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。