コストコで販売中「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」は驚異のたんぱく質30g!比較&実食レビュー、アレンジレシピ
コストコで販売されている「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」は、1本でたんぱく質30gを摂取できる高機能プロテインドリンク。濃厚ながら飲みやすく、キャップ付きで持ち運びも便利。筋トレや運動後、朝食時の栄養補助飲料としてもぴったりです。人気の「ザバス」や「オイコス ドリンク」と比較しても、100mlあたりのカロリーや糖質が少なく、食物繊維が豊富。ほどよく脂質を含み、内容量が多くて満足感を得られます。コストコでプロテインを探している方に、目的別に応じた活用ができる万能タイプとしてイチオシです。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■たんぱく質30g!コストコで販売中の「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」が日本上陸

プレミアプロテイン チョコレートドリンク12本 x 325ml PREMIER PROTEIN SHAKE 12 x 325ml
月2回コストコに通う筆者は、日ごろからコストコのプロテインを愛用しています。
コストコでは多くのプロテインドリンクを取り扱っていますが、このたび米カリフォルニア発の「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」(製造元:米国カリフォルニア州Premier Nutrition Company, LLC)が日本に上陸!
全国のコストコで販売開始されたと聞き、さっそく試してみました。
本記事では、「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」(以下、「プレミアプロテイン」)の魅力や実食レビューをお届けします。
イチオシでは、コストコのプロテインについて紹介しています。
■イチオシポイント1:1本325mlあたりたんぱく質30g配合

「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」の栄養成分表示
「プレミアプロテイン」は1本325mlでたんぱく質を30gも含んでいて、不足しがちなたんぱく質を効率的に補給できます。
これまでさまざまなプロテインドリンクを試してきましたが、1本で30gは驚異的な数値です。
【栄養成分(1本325mlあたり)】
熱量:158kcal/たんぱく質:30.7g/脂質:3g・炭水化物:4.1g(糖質1.1g、食物繊維2g)・食塩相当量:0.4g
厚生労働省が推奨する成人のたんぱく質摂取量は、1食あたり20g以上(日本人の食事摂取基準2025年版)とされています。
糖質や脂質と異なり、たんぱく質は体に蓄積されないため、1日3回(+必要に応じて間食)に分けて摂取するのが理想的です。
……と頭ではわかっていても、朝食や昼食では不足しがちなのが現実。筆者自身、朝はおにぎりやパンだけ、時にはコーヒーのみで済ませてしまうこともあります。
そこで、ドリンクタイプのプロテインを常備しておくと、手軽にたんぱく質を補えるため、食事のバランスが整いやすくなります。
■イチオシポイント2:キャップ付きで持ち運びも便利
この商品はキャップ付き紙パック仕様なので、シェイカー不要でそのまま飲めるのが便利です。
筆者自身、粉のプロテインを洗い物や軽量の手間から挫折したことがあり、長らくドリンクタイプを選んでいます。

「プレミアプロテイン チョコレートドリンク」はキャップ付きで持ち運びに便利
たんぱく質は「毎食+運動後」に摂るのが理想とされているので、ジムのほか、通勤や外出時の間食として持ち歩ける形状はありがたいポイント。
忙しい日常でも無理なく摂取タイミングを確保できます。
■イチオシポイント3:濃厚でなめらか!クリーミーなチョコレート味
「たんぱく質30g配合」と聞くと、ドロッとした重さや粉っぽさを連想しがちですが、本品は違います!
味はしっかりと甘くてリッチなチョコレート風味。なめらかでクリーミーな口当たりで、そのままでもストローでもスムーズに飲めるテクスチャー。
チョコの濃厚さとテクスチャーの相性が絶妙で、まるでシェイクのようです。
冷蔵庫でよく冷やしてから飲むとのど越しがよく、より飲みやすくなりました。
■「プレミアプロテイン」を簡単おやつに! チョコバナナシェイク風にアレンジレシピ

「プレミアプロテイン」をチョコバナナシェイク風アレンジ
「プレミアプロテイン」は冷たくするととてもおいしかったのと、ビタミン等を補いたいと思い、凍らせたバナナとミキサーにかけた「チョコバナナシェイク風」のアレンジレシピを考えてみました。
フルーツをMIXすることで甘味や後味がほどよく抑えられ、フレッシュさが増します。チョコレ―トの香りもより引き立ち、お気に入りのアレンジです。ビタミンB群やビタミンCも補えますよ。
バナナのボリュームと空気を含んだ泡立ちで、「プレミアプロテイン」半量でもしっかり1杯分のシェイクが作れました(キャップ付きだから便利!)
バナナ1本で約90kcal、「プレミアプロテイン」半量で約80kcalで合計約170kcalなので、200kcalほどに抑えつつ、不足しがちな栄養素を取りたいおやつ・間食にぴったりです。
【材料】
「プレミアプロテイン」約150~200ml(半量ほど)
バナナ 小さめ1本(輪切りにして冷凍)
氷 適量
【作り方】
グラスの内側に、輪切りのバナナ4~5枚を貼り付けて置く
全材料をブレンダーにかける
できたシェイクをグラスに注ぐ

「プレミアプロテイン」のチョコバナナシェイク完成!
■「プレミアプロテイン」を推せる理由! コストコ販売のプロテインドリンク3種類を成分比較
「プレミアプロテイン」は単なるたんぱく質量の多さにとどまらず、バランスの観点からも優秀だと感じました。
筆者が実際によく買っている3製品を100mlあたりで比較したうえで、「プレミアプロテイン」はどんな点が優秀か、「プレミアプロテイン」を推せる理由を解説します。
製品名 | カロリー(kcal)/100ml換算 | たんぱく質(g)/100ml換算 | 脂質(g)/100ml換算 | 炭水化物(g)/100ml換算 | 糖質(g)/100ml換算 | 食物繊維(g)/100ml換算 |
プレミアプロテイン(325ml ) | 48.6 | 9.45 | 0.92 | 1.26 | 0.34 | 0.62 |
ザバス MILK PROTEIN ココア風味(200ml ) | 51.5 | 7.50 | 0.00 | 5.40 | 5.25 | 0.18 |
ダノンオイコス プロテインドリンク カカオ風味(240ml ) | 52.1 | 7.50 | 0.00 | 5.50 | 5.50 | 0.00 |
(※公式サイトから編集部が100mlあたりの数値を算出)
1.たんぱく質含有量が最多(9.45g/100ml)
「プレミアプロテイン」は100mlあたり9.45gと、比較製品の中で圧倒的に高いたんぱく質量を誇ります。
効率よくたんぱく質を摂りたい人にとって、非常に優秀な選択肢といえます。
2.糖質・炭水化物が圧倒的に少ない
糖質は100mlあたりたったの0.34g。炭水化物も1.26gと非常に少なく、糖質制限中でも飲みやすい設計。
他製品が5g以上の糖質を含む中で、この低さは際立っています。たんぱく質だけでなく、糖質を気にする人にも好適と言えます。
3.脂質も適度で腹持ち◎
脂質は100mlあたり0.92gと控えめながら、ゼロではないため腹持ちが良いのもポイント。
間食や置き換えとして飲んでも空腹感を感じにくく、無理なく続けられます。減量中でもストレスなく使えるプロテインです。
4.実は、食物繊維が最も多い(0.62g/100ml)
比較製品の中で最も多くの食物繊維を含んでいました。
たんぱく質だけに特化するのではなく、健康的な栄養バランスを意識した設計は魅力です。
5年ごとに改定されてきた「日本人の食事摂取基準(2025年版)」において、食物繊維の推奨摂取量の目安が1日25g以上に増え、より重要視されている今、注目したいですね。
「プレミアプロテイン」正直レビュー! 好みが分かれる注意点やポイントは?
「プレミアプロテイン」の味については、しっかりめの甘さと甘味料の後味は、好みが分かれる点かもしれません。
個人的に、毎朝飲むなら甘さの少ないほうが続きやすいのですが、甘さ控えめ派の筆者も「プレミアプロテイン」をおいしくいただけたのは確か。
逆に、糖質が低いけれどしっかり甘さがあるのはメリットともいえるので、ダイエット中で糖質制限をしていたり、ヘルシーに甘味を楽しみたい方にはぴったりだと思います。
「プレミアプロテイン」は325mlと大容量。朝食や運動後に一気に飲むにはやや多めに感じる方もいるかもしれませんが、その分しっかり満足感があります。
注意点としては、他と違って脂質が微量ながら含まれる点。厳密に計算したい方は、食事と合わせたときの計算には注意しましょう。
私は1食あたりの脂質量を15g以下に設定していますが、朝食に「プレミアプロテイン」(脂質3.0g)+うどん半量(脂質0.3g)、おやつに「プレミアプロテイン」(脂質3.0g)+バナナ(脂質0.2g)、をいただけました。
「サバス」や「オイコスドリンク」はカルシウム、ビタミンB・Dなどをそれぞれの配合で含んでいるので、その点も比較のポイントにしたい方はチェックしてみてください。
「プレミアプロテイン」はもともと食物繊維も豊富なので、前述のようにチョコ風味と相性のいいフルーツと合わせていただくと、ビタミンやミネラルも補えますね。
【まとめ】たんぱく質が多いだけじゃない!目的別でも万能型の1本

1箱12本入りならすぐに飲み切れてしまいそう
「プレミアプロテイン」は、たんぱく質含有量だけでなく、糖質・脂質の低さや食物繊維の豊富さから、非常にバランスの取れたプロテインドリンクだと感じました。
1本での栄養価の高さに対し、100mlあたりのカロリーも控えめ。朝の栄養補給や日常的なたんぱく質補助としても、幅広く活用できる1本です。
コストコでは12本入りのダース売りで提供され、量としても手ごろ。
今後、ローテーションを楽しめるよう、他のフレーバー展開にも期待しています!
コストコのおすすめ商品・最新情報について、あわせてイチオシ記事をチェックしてみてください!
コストコ┃プレミアプロテイン チョコレートドリンク
コストコオンライン販売ページをチェック
内容量:1ダース(325ml×12本)
販売場所:全国のコストコ店舗/オンライン(※店舗とオンラインで価格・在庫差あり)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。