コストコの「6種の具材のポテトサラダ」を実食レビュー!具材や味わい、冷凍保存方法、アレンジレシピなど紹介【2025年】
コストコデリカの「6種の具材のポテトサラダ」は、たっぷり具材のポテトサラダです。コスパが良いため大容量でも買いたくなります。入れ替えの多いデリカコーナーで数か月販売され続けているため、人気も高いようです。コストコに通い続けて10年以上のコストコマニアの高梨リンカさんに、「6種の具材のポテトサラダ」の値段や味、保存方法、アレンジレシピなどについてうかがいました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■コストコの「6種の具材のポテトサラダ」はコスパ良しで食べやすい!

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は具材たっぷり!
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は具材たっぷりなのに安いため、普段の食事に合わせたいデリカ。
コスパ良しで食べやすいので、おすすめの一品です!
■コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の味・値段・原材料・カロリー

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は具材を楽しむポテトサラダ
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は、とにかく具だくさん!
スーパーなどで見るクリーミーなポテトサラダより、デパ地下などで見るデリカ系ポテトサラダに近いですね。じゃがいももゆで卵も、大ぶりカットでごろごろしています。
ベーコンビッツが旨味を出していて、全体的にスモーキーなのも特徴です。
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は食感が楽しい
ごろごろした具材の食感も良く、特に赤玉ねぎのシャキシャキ感がアクセントになっています。
食べごたえはありますが、具材の種類が多いため飽きずに食べられます。他のおかずと一緒に食べても良し、単体でモリモリ食べても良し。とても使い勝手の良いポテトサラダです。
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の値段

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は100gあたり98円(税込/購入時)
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は、100gあたり98円(税込/購入時)です。
商品によって内容量にばらつきはありますが、だいたい1kgほど入っていて、1パックは1000円ぐらいになります。
中身が違うため単純に比較するのは難しいですが、たとえばオリジン弁当と比較するとコストコは約半額。一方で、業務スーパーなどと比べるとコストコは割高ですが、安いポテトサラダは具材が少なく肉系は入っていないことが多いんですよね。
卵やベーコンビッツも入って98円というのは、かなり安いといえるでしょう。参考元:オリジン弁当
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の原材料表示

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の食品表示ラベル
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の原材料は、以下の通りです。
商品名にある6種の具材は、「人参・玉葱・キャベツ・ベーコンビッツ・ゆで卵・赤玉ねぎ」です。
この中では赤玉ねぎのシャキシャキ感と、ベーコンビッツの旨味が際立っています。とくにベーコンビッツの量が多いため、サラダでありながら主菜のような立ち位置にしてくれています。
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」のカロリー
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」のカロリーは、100gあたり153kcalです。ベーコンビッツなどでボリューム感はあるものの、野菜も多く入っているためそこまで高くはありません。
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の消費期限
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の消費期限は、加工日の翌々日です。約1kg入りで10人前以上あるポテトサラダを、サラダとして食べきるのには少し短いですよね。副菜としてだけでなく、朝食のメインとして食べるなどしないと、少人数家庭では期限内に食べきるのは難しいかもしれません。
■コストコの「6種の具材のポテトサラダ」の冷凍保存・解凍方法
前提として、ポテトサラダ、とくにじゃがいもは冷凍保存に向かないため、消費期限内に食べきることが望ましいです。とはいえ、「「6種の具材のポテトサラダ」」は水気の多いきゅうりやレタスが入っていないので、多少味や食感は落ちてしまいますが、冷凍保存することは可能。
冷凍保存をするときは、1食分に小分けしてラップに包み、冷凍庫へ入れます。
解凍は、冷蔵庫に移してゆっくり時間をかけましょう。
これ以上の劣化を防ぐため、解凍したらすぐに食べたいですね。加熱調理をするアレンジで使えば味や食感の劣化は感じにくくなるので、試す価値はありますよ。
■コストコの「6種の具材のポテトサラダ」のアレンジアイデア3選【作り方】
そのまま食べてもおいしいポテトサラダですが、大容量なのでアレンジも楽しみたいですね。ここからは、アレンジアイデアを3つご紹介します。
アレンジアイデア1:具材を追加!「たっぷり具材のポテトサラダ」
すでに具材がたっぷり入っていますが、大容量なので味変して食べるのもおいしそう!たとえば、明太子を入れて明太ポテトサラダにするなどです。
明太子は、コストコで買える「かねふく辛子明太ばらこ」がおすすめです。冷凍で小分けになっているためとても便利ですし、他にもたくさん使い道があります。
ほかにはクリームチーズも合いますね。
もちろんベーコンやゆで卵をさらに追加するのもアリですよ。◆イチオシでは、コストコで買える「かねふく辛子明太ばらこ」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。
アレンジアイデア2:コストコパンも合う! 「ポテトサンドイッチ」

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」で作るサンドイッチ
ポテトサラダは、サンドイッチにするとさらにボリューミーになります。
ポテトサラダに旨味があるので、パンはシンプルなものがいいですね。
コストコなら、「ディナーロール」や「コーンブレッドロール」などがおすすめです。
最後にこしょうをふると、ピリッとアクセントが効いて見栄えも良くなりますよ。
◆高梨さんの、コストコの「ディナーロール」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。
アレンジアイデア3:グラタン風にリメイク! 「ポテトサラダのチーズ焼き」

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」で作るグラタン風チーズ焼き
グラタン風のチーズ焼きは、冷凍したポテトサラダにもおすすめの加熱アレンジです。
ポテトサラダを耐熱皿に盛り、上からチーズをかけて焼くだけの簡単メニューで、さらにパルメザンチーズをかけてもおいしく仕上がります。
焼くことでクリーミーさが増しますし、チーズの塩気で旨味もアップします。
チーズはコストコにも多くあるので、あわせて購入するのもいいですね。
私は使い勝手の良さから、「シュレッドモッツァレラチーズ」をよく購入しています。◆高梨さんの、コストコのおすすめチーズを紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。
■「6種の具材のポテトサラダ」以外にも! コストコのポテトサラダを紹介
コストコには「6種の具材のポテトサラダ」以外にもポテトサラダ商品があります。おすすめをご紹介します。
マスタード味! 「アメリカンクラシック ポテトサラダ」

コストコ販売の「アメリカンクラシック ポテトサラダ」は1200gで1598円(税込/購入時)
「アメリカンクラシックポテトサラダ」は日本のマッシュポテトとは違い、角切りポテトを使ったポテトサラダです。
マスタードとピクルスが強く、酸味のある味というのも日本のものと違いますね。価格は、1598円(税込/購入時)。
1200gの大容量ですが、300g入りのパック4つに分かれているので、少しずつ食べられて使い勝手が良いです。かなりゆるめで水っぽいため、そのまま食べるよりパンなどと合わせて食べたいポテトサラダです。
■【まとめ】コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は気軽に買いたいリピート品!

コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は優秀なデリカ!
コストコの「6種の具材のポテトサラダ」は、「安くてうまい」だけではなく、冷凍やアレンジもできる優秀デリカです。
食事の一品はもちろん、私は翌日の娘のお弁当にも入れています。
とくにクセが強いわけではないので、気軽にリピート買いできますよ。
食べごたえのあるポテトサラダが好きな人におすすめです。ぜひ、次回の買い物リストに加えてみてくださいね。
ボリューム満点★★★★★
リピートしやすい★★★★★
(星5つ中)
DATA
コストコ|6種の具材のポテトサラダ
価格:100gあたり98円(税込/購入時)
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。