ストレッチを長続きさせる方法とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
1日3分を週3日からスタート
明確な目標を立てモチベーションアップ維持!
トレーニングで成果を出すためには目標が必要です。とはいえ、あまりに高い目標を掲げてしまうと、張り切りすぎて、途中で疲れてしまったり、投げ出してしまったりすることにつながりかねません。
まずは「お腹を2センチ凹ます」「猫背を治す」など、短期で達成できそうなものがおすすめです。それが達成できた段階で、もう少し高い目標を設定する。
そうして続けていけば、気づいたときには大きく体が変化しています。トレーニング時間をある程度固定することもコツ。スマホやパソコンのリマインド機能を利用したり、手帳に印をつけたり工夫しましょう。
最初の1週間は1日ずつ違うトレーニングを2種目選んで毎日行います。毎日違うトレーニングなら飽きることを防げますし、ターゲットとなる筋肉が変わってきますので、幅広い効果が得られます。
2週目以降は1週間のうち3日でOKですが、体力に合わせて増やしてもいいでしょう。
目標を明確に使用
夏は水着を着る フルマラソンを完走する 細身のスーツが似合う体型になる 夏までにウエスト3cm減 同窓会で「若い」と言われる 週3日、3種目、3分を3週間続けてみよう!トレーニングを継続することが体幹強化への第一歩。ここに示したステップに従って、できれば3週間続けてみて。自分なりの飽きない方法を見つけることが継続のコツ。
1 STEP→ストレッチ・・・・・・p.86~99
2 STEP→ドローイン・・・・・・p.60~63
3 STEP→体幹トレーニング・・・・・・p.100~137
1周目:毎日違う2種目を1~3セット行う。 2週目:週に3日、好きな3種目を1~3セット行う。 3週目:週に3日、好きな3種目を3セット行う。このなかから組み合わせる
上半身ストレッチ→p.86 足腰ストレッチ→p.90 背中ストレッチ→p.94 体幹トレーニング→p.100 足腰トレーニング→p.106 背中トレーニング→p.116 下半身バランストレーニング→p.124、p.126 足指トレーニング→p.138
【出典】『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』著:木場克巳
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。