回数をこなすことより正しいフォームが大切!体幹トレーニングの正しいフォームとは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
回数をこなすことより正しいフォームが大切
誤ったフォームは体を痛める危険が大!
トレーニングは回数が多いほど効果があると思っていませんか?回数にこだわると、フォームが疎かになります。腹筋の場合、反動をつけるため腰を反らせる人が多くみられますが、効果があまりないうえに、腰痛を引き起こすリスクがあります。
体幹トレーニングは回数やスピードを競うものではありません。ターゲットとなる筋肉を意識し、ゆっくりした呼吸とともにじっくり負荷をかけることが大切なのです。
その際、体が不自然に曲がっていないか、腰は反っていないか、肩や骨盤の左右バランスは整っているかなど、自分のフォームと「正しいフォーム」を見比べながら行ってください。
効果的なトレーニングを行うポイント安定かつ効果的に体幹を鍛えられる
間違ったフォーム効果なし&腰痛やケガの一因になってしまう
【出典】『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』著:木場克巳
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。