料理研究家リュウジ、ヒカルの取締役就任で話題の「ナポリの窯」のピザを忖度なしレビュー

イチオシスト
11月24日、料理研究家の「リュウジ」(登録者数543万人)が、「ヒカル」(同482万人)の取締役就任で話題の「ナポリの窯」のピザを、忖度なしでレビューしました。
ヒカルの取締役就任で話題の「ナポリの窯」
「ナポリの窯」は、店舗数約100店舗・国内シェア4位の宅配ピザチェーン。ヒカルは16日、ナポリの窯の運営会社の取締役に就任したことを発表し、ヒカルの「右腕」として知られる実業家・入江巨之氏と2人で「100%成功させる」と意気込みを語りました。
ナポリの窯は18日、さっそくヒカル効果で注文が急増していることを明かし、Uber Eats全体の注文数は「前週比250%以上」、さらに「最大2,000%超えの店舗」も登場していると報告。公式サイトからの注文数も全体で200%超えだと明かしました。
Xでは、実際に食べた人から好評の声が寄せられましたが、一方では「なぜヒカルを起用する?イメージがそこまで良くないので、もう買わないかと」「ナポリの窯好きだったのに…」「好きだったけどもう頼まないかな」と、ナポリの窯がヒカルを起用したことについて批判的な意見も目立っていました。
今月24日、料理研究家リュウジは「クソ炎上したナポリの窯、ハッキリ言っていい?」を公開し、話題のナポリの窯のピザを実際に注文。忖度なしでレビューしました。
リュウジ、ピザを注文し忖度なし実食レビュー
今回の動画で、リュウジは「ナポリのマルゲリータ」、「ミミまでペパロニミックス」、「炭火焼きチキンと北海道ポテト」、「テリヤキ炭火焼きチキン」、「地中海だより」の5種類のピザと、「クリスピーチキン」、「スティックポテト」のサイドメニュー2種類を実食レビューします。
まず定番の「マルゲリータ」を食べると、「うまい」「ナポリピザではないけど、ナポリピザっぽくしたいのがすごくよく分かる」といい、「お店で食ったらめっちゃうまいと思う」とコメント。
しかし「ナポリピザって宅配に向いてないの、そもそも」といい、自身でもう一度オーブンで焼き直すと「3倍はうまいね」「やっぱ温かいとバジルの香りも立つし、チーズの甘さとか旨さもアップする」と笑いました。
続いて食べた「ミミまでペパロニミックス」は、「冷めると美味しくないね」「リベイク推奨は、なかなか難しいかな…っていう風に思いますね」と率直レビュー。
店舗に近いところの人は美味しいピザが食べられるかもしれないけど、ギリギリのところがなかなか難しい。ウーバーで頼むものじゃないね
そういう改善点を提示して、改善できるように一緒に歩んでいくっていうのが、飲食店のプロモーションはすごく大事
だと語りました。
リュウジの総評は「温めると美味しかったかなって感じ」。ナポリの窯が「どうして売れなかったか?」について、「ちょっとジャンクさが足りない」と分析しました。リュウジによると、日本人は宅配ピザに「ジャンクなもの」を欲しているとのこと。ナポリの窯はピザ生地と具材が上質だとし、「改善の余地がすごくある」「個人的には、もう少し食べたときのインパクトがある方が宅配ピザとしては売れていくのかな…」と話しました。
「ヒカルの影響力で売れてるのは間違いないと思うので、ヒカルは広告としてはすごく良いかなって思うんですけど、今後広告だけで売れるって絶対ないんですよね」「品質向上というのはすごく大事」と語っています。
コメント欄では「ジャンクじゃないから差別化出来てるんじゃね?と思うけどそうなると客単価上げるの大変なんだよな」「私、ナポリの窯、好きです ジャンキー過ぎないのがいい」といった声が寄せられています。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

