ナポリの窯、ヒカル効果で注文急増! Uber Eatsの注文数が2000%超えの店舗も

イチオシスト
先日「ヒカル」(登録者数482万人)が取締役に就任したことを発表した宅配ピザチェーン「ナポリの窯」が、さっそくヒカル効果で注文が急増していることを明かしました。
Uber Eatsの注文数「前週比250%以上」を記録、「凄まじい効果が出ています」
ナポリの窯は、従業員数約1000人・店舗数約100店舗・国内シェア4位の宅配ピザチェーンです。
ヒカルは今月16日の動画で、宅配ピザチェーン「ナポリの窯」の運営会社の取締役に就任したことを報告。ヒカルの「右腕」として知られる実業家・入江巨之氏が経営に入り、健全経営に変えることを宣言すると、2人は「100%成功させるっていう意識でやりたいです」「やれることは全部、もう全部やる」と意気込んでいました。
関連記事
・ヒカルが宅配ピザチェーン「ナポリの窯」の取締役に就任 「100%成功させるっていう意識でやります」
今月18日、ナポリの窯は公式Xを更新し、
ヒカルCHでの発表から2日が経過… 昨日の時点で凄まじい成果が出ています!
と、ヒカル効果で注文が急増していることを明かしました。
Uber Eats全体の注文数は「前週比250%以上」を記録しており、「最大2,000%超えの店舗」も登場しているとのこと。さらに「公式サイトからの注文数も全体で200%超え」になっているのだとか。ナポリの窯は「勢いを止めず、より良いサービス提供に努めてまいります!」と意気込んでいます。Xでは、
初めてナポリの窯のピザを食べて衝撃を受けました。もっと早く知りたかった…!
早速昨日、デリバリーしました!本当においしかったです!
ヒカルさんのコラボピザが出たら注文したい…!
など、実際に食べた人からの好評意見や、期待を寄せる声が相次いで寄せられています。
しかし、一方では「なぜヒカルを起用する?イメージがそこまで良くないので、もう買わないかと」「ナポリの窯好きだったのに…」「好きだったけどもう頼まないかな」と、ヒカルを起用したことについて批判的な意見も目立っています。
ヒカルは18日、インスタグラムのストーリーズにて「みんなの力で凄まじいことになってきてる」「みんなと流れに乗りたくて今日も頼んだ」「(ピザを)早く食べたい」と投稿。翌19日にはXで
「ヒカルがいたらナポリの窯のピザを食べたくなくなる。中長期的にみたらマイナスしかない」と言われている皆さま、ご安心ください
これから先、僕の影響でナポリの窯の売り上げが今よりも万が一下がるようなことがあれば自分から立場を退きます
と投稿。
「結果を出せば少しだけでも認めてください🙇」「数ヶ月、数年後にどうなっているのか?見届けて欲しいです」と伝えました。

記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
