北山ダムのワカサギ釣り大会『ハナエツ杯』で6連掛け!【佐賀】天ぷら・唐揚げ・豚汁も堪能

北山ダムのワカサギ釣り大会『ハナエツ杯』で6連掛け!【佐賀】天ぷら・唐揚げ・豚汁も堪能">
北山ダムでワカサギ釣り 田中さんと合流して午前6時にレンタルボートのシノハラに集合し、準備を始める。仕掛けはシンプルにハリがたくさん付いた仕掛けの下にオモリを付けるだけ。小学生くらいの子どもから女性ま …
イチオシスト
10月12日、日曜日。毎年恒例の佐賀県北山ダムでおこなわれるハナエツ杯、ワカサギ釣りの大会に参加してきた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・久松悟)


北山ダムでワカサギ釣り
田中さんと合流して午前6時にレンタルボートのシノハラに集合し、準備を始める。仕掛けはシンプルにハリがたくさん付いた仕掛けの下にオモリを付けるだけ。小学生くらいの子どもから女性まで楽しめる釣りだ。私は10連バリを使用し、オモリは2号を使用した。
ポイントまでレンタルのモーター付きボートを使用する。ポイントに到着し、ハリにエサとなるベニサシを付けて仕掛けを投入。そのまま真下に落とすだけだ。
着底したら少しサオ先を揺らし誘いをかける。反応がなければ1mほど巻き上げて、またサオ先をゆらして誘いをかけてワカサギがいるタナを探っていく。ピクピクと反応があれば、そこにしばらく止めて連掛けを狙っていく方法だ。
順調にヒット
すぐに反応があり、釣れていく。朝イチはベタ底だったが、日が昇るにつれ少しずつポイントのタナが浅くなってきているので調整し、連掛けしていく。
6連掛けもあった(提供:週刊つりニュース西部版APC・久松悟)
初めてのワカサギ釣りの田中さんもコツをつかんだようで連掛けしていく。
10時ごろから風が出てきたので、帰りのことも考えてボート乗り場近くのポイントに移動。そこでも次々と釣れていく。
ワカサギの天ぷらを堪能
11時前に納竿し、会場に戻った。すると花村さんがワカサギの天ぷらや空揚げ、豚汁をふるまってくれた。
主催者の花村さん(提供:週刊つりニュース西部版APC・久松悟)
表彰式に入り、田中さんが5位と大健闘をみせた。
これからシーズンインとなるワカサギ釣り。なお、山間部は寒いので防寒着を忘れずに準備し、ぜひ家族で出掛けてみてほしい。
<週刊つりニュース西部版APC・久松悟/TSURINEWS編>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
