迷子の“エア猫”を探し回る岩本蓮加“先輩”と冨里奈央“後輩”に起こるまさかの奇跡<ふたりエスケープ>
イチオシスト
(C)田口囁一・一迅社/「ふたりエスケープ」製作委員会「ふたりエスケープ」はLeminoプレミアムで独占配信中
乃木坂46・岩本蓮加、冨里奈央のW主演によるドラマ「ふたりエスケープ」(毎週土曜深夜0:55-1:25、テレビ大阪ほか/Leminoプレミアムで独占配信)の第4話が、10月25日に放送・配信。第4話では、先輩(岩本)と後輩(冨里)が“エア猫”を迎え入れ、より楽しくなった2人の日常が描かれた。(以下、ネタバレを含みます)
貧乏生活を送る2人の元に“エア猫”がやって来る
「ふたりエスケープ」は、田口囁一による同名漫画を原作とした“現実逃避”コメディー。かわいいが取り柄の無職の“先輩”と、〆切に追われる漫画家の“後輩”が繰り広げる、現実逃避の日々を描く。
前回、後輩に久々の原稿料が入り、思いっきり食材を買い込んだ2人。原木を丸ごと購入した生ハムはまだ残っており、ご飯のおかずとして食べ続けていたが、先輩はそんな食事に飽きてきていた。そこで、後輩に「すしの絵描いて」とリクエストする先輩。
貧乏生活を送る中、描いてもらった絵を枕の下に入れ、夢の中ですしに対する欲求を満たそうと考えた先輩は、「ドラえもん」ののび太のようなスピードで昼寝を始める。だが、“すし太郎”と名付けたすしを後輩に食べられてしまったところで目覚め、もっと夢の中ですしを食べたい先輩は再び後輩にすしの絵を頼む。
しかし、後輩は「ずっと飼いたかったんですよね」という猫の絵を描き、その白猫を「ちくわぶ」と名付ける。まるで実在するかのようにかわいがる後輩を見て、まんざらでもない気分になった先輩。2人はホームセンターに向かい、猫缶や猫砂、爪とぎ用のポール、キャットタワーといった猫グッズをゲット。“エア猫”を新しく迎えた2人の日常は、より楽しくなるのだった。
(C)田口囁一・一迅社/「ふたりエスケープ」製作委員会「ふたりエスケープ」キービジュアル
行方不明の“ちくわぶ”を必死に探す2人
ちくわぶを思いっきりかわいがる2人。だが、はしゃぎ過ぎたせいでマンションの住人から苦情が入り、大家に怒られてしまう。2人は現実に引き戻され、先輩は押入れの中でしょんぼりするが、「簡単にやめようとか言わないでください」という後輩はちくわぶと別れたくない様子。
そこで、エア猫ということを隠したまま、後輩の実家へちくわぶを連れていくことに。一緒に過ごす最後の夜と決意した2人は、想像の中のちくわぶと共に布団へ。しかし、朝になるとちくわぶが見えなくなる。
ちくわぶがどこかに行ってしまったため、似顔絵を掲示板に貼って、近所を探し回る2人。すると、2人に信じられない出来事が起こる。第2話で公園に遊びに行った際、2人と一緒に相撲を取った子供が、ちくわぶそっくりの白猫を抱いてやって来る。
初めて抱くちくわぶは丸々としていて温かく、後輩が描いた猫の絵から始まった妄想が現実に。そして、ここでの“本物”のちくわぶとの出会いが、今回の冒頭で流れたバスの車内でのシーンにつながることになった。
深夜の“飯テロ”から始まった今回は、ちくわぶを家に招き入れた2人が別れる決断をし、そして再会するまでを凝縮。岩本と冨里が見せた、透明なちくわぶを抱っこしたり、なでたりする演技が細かく丁寧で、また現実と妄想の境目が分からなくなり、バックの映像や天気が2人の心境とリンクしているような演出も。そして、インスタントカメラや携帯ラジオが小道具のように登場し、レトロ感を醸し出していた。
【制作・編集:WEBザテレビジョン編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
