【超節約生活】フリマアプリで家具も売却…笑顔の裏に隠された夫の秘密!5年後に再取材:家、ついて行ってイイですか?
更新日:
イチオシスト
ライター / 編集
イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
10月26日(日)に放送した「家、ついて行ってイイですか?」(毎週日曜夜8時50分)では、東京・足立区で出会った、弘通さん(46)・ナオミさん(50)ご夫婦の家について行きました。
【動画】フリマアプリで家具も売却…笑顔の裏に隠された夫の秘密!5年後に再取材

激安スーパーで買い物中の仲良しご夫婦を発見! 「家、ついて行ってイイですか?」と尋ねると「どうぞどうぞ!」とOKをいただけました。ありがとうございます!
ご主人の弘通さんに「ご職業は何をされているんですか?」と聞くと、「うーん、んー」と曖昧な返事…気になります!

ご夫婦は、今年で結婚して11年目。築37年のご自宅にお邪魔すると、壁一面レストラン風で、「せめて気持ちだけでも上げたい!」と話す弘通さん。

先程買った食材を見せてくれました。ナオミさんはだいたいの食材の値段を把握しており、激安で買い物できた喜びを噛みしめます。

部屋を案内してもらうと、なんと物がゼロ! 以前は物を置いていましたが、「今は売れますもんね~」とナオミさん。どうやらいろいろと、フリマアプリで売却してしまった様子。
違う部屋に行くと、置いてあるのは椅子のみでした。海外製のベッドがあったそうですが、それも処分。弘通さんは「お金にすることができたから、ラッキーだった!」と前向きです。

水を入れたピッチャーには、100円ショップで買った竹炭が! ナオミさんは、「ミネラルウォーター、買ったら高いでしょ?」と節約術を明かします。

この日のおかずは、お得に買った鶏のささみで作る唐揚げ。料理には、もらったスティックシュガーを使用。油も大さじ5杯分しか使わない徹底ぶりです!
ここで、取材Dが恐縮しながら「言いづらいんですけど…お金に困ってたりとかあるんですか?」と聞くと、「私自身、定職に就いているわけじゃなく…妻と妻のお母さんが千羽鶴を折って販売している」と弘通さん。

ナオミさんの母が趣味で折っていた千羽鶴。それを見た弘通さんが、「キレイに折れているから、売れるんじゃない?」と提案し、販売し始めました。
4センチ角の折り紙を使用しており、千羽だと制作に約50時間かかり、販売価格は1つ約6000円。

千羽鶴の他、オーダーのストラップなども作っており、月収は5〜6万円になるそう。

夫婦の千羽鶴以外の収入は、株式投資。弘通さんが30歳の時、会社員時代から貯めていた100万円でスタートしました。数年で2000万円近く稼いだそうですが、その直後にリーマン・ショックが起き、弘通さんの株も大暴落。
現在の貯金は180万円前後で、「1年後はどうなってるのか分からない」と打ち明けます。

弘通さんは大学卒業後、レンタルビデオの会社に入社。ナオミさんと職場結婚をし、退職します。ナオミさんは、弘通さんが「仕事を辞める」と聞いた時、ホッとしそう。
弘通さんは24時間営業店の社員だったため、夜中に起こされて店舗に行くこともあり、頻繁に風邪をひいていたとか。

「株一本でやるのではなく、定職に就いておけば良かったかなと、今になって思う。定職大事」と後悔を口にする弘通さん。
「どんなつらい時でも彼女の笑顔を見ると癒されるし、本当に助かっている。ありがとう!」と、ナオミさんに感謝の気持ちを伝えます。

「(節約は)ゲーム感覚! 健康はお金じゃ買えない。まずは健康第一で、お金はその後に考えればいい」と明るく話すナオミさん。

2人の夢は鶴で食べていくことで、「頑張るしかない!」とナオミさんは前向きです。
この取材から5年後…再びご夫婦のお家を訪ねると、驚きの姿が! 続きはぜひ「TVer」で!
日曜夜8時50分からは、「家、ついて行ってイイですか?」を放送!
▼伊豆大島!6人きょうだい長女の決意と夢
▼50歳で転職…錣山部屋を支えたオトコ
▼大谷翔平超え!身長196㎝バスケ選手
▼火事で自宅全焼…支えられた家族の存在
【動画】フリマアプリで家具も売却…笑顔の裏に隠された夫の秘密!5年後に再取材

激安スーパーで買い物中の仲良しご夫婦を発見! 「家、ついて行ってイイですか?」と尋ねると「どうぞどうぞ!」とOKをいただけました。ありがとうございます!
ご主人の弘通さんに「ご職業は何をされているんですか?」と聞くと、「うーん、んー」と曖昧な返事…気になります!

ご夫婦は、今年で結婚して11年目。築37年のご自宅にお邪魔すると、壁一面レストラン風で、「せめて気持ちだけでも上げたい!」と話す弘通さん。

先程買った食材を見せてくれました。ナオミさんはだいたいの食材の値段を把握しており、激安で買い物できた喜びを噛みしめます。

部屋を案内してもらうと、なんと物がゼロ! 以前は物を置いていましたが、「今は売れますもんね~」とナオミさん。どうやらいろいろと、フリマアプリで売却してしまった様子。
違う部屋に行くと、置いてあるのは椅子のみでした。海外製のベッドがあったそうですが、それも処分。弘通さんは「お金にすることができたから、ラッキーだった!」と前向きです。

水を入れたピッチャーには、100円ショップで買った竹炭が! ナオミさんは、「ミネラルウォーター、買ったら高いでしょ?」と節約術を明かします。

この日のおかずは、お得に買った鶏のささみで作る唐揚げ。料理には、もらったスティックシュガーを使用。油も大さじ5杯分しか使わない徹底ぶりです!
ここで、取材Dが恐縮しながら「言いづらいんですけど…お金に困ってたりとかあるんですか?」と聞くと、「私自身、定職に就いているわけじゃなく…妻と妻のお母さんが千羽鶴を折って販売している」と弘通さん。

ナオミさんの母が趣味で折っていた千羽鶴。それを見た弘通さんが、「キレイに折れているから、売れるんじゃない?」と提案し、販売し始めました。
4センチ角の折り紙を使用しており、千羽だと制作に約50時間かかり、販売価格は1つ約6000円。

千羽鶴の他、オーダーのストラップなども作っており、月収は5〜6万円になるそう。

夫婦の千羽鶴以外の収入は、株式投資。弘通さんが30歳の時、会社員時代から貯めていた100万円でスタートしました。数年で2000万円近く稼いだそうですが、その直後にリーマン・ショックが起き、弘通さんの株も大暴落。
現在の貯金は180万円前後で、「1年後はどうなってるのか分からない」と打ち明けます。

弘通さんは大学卒業後、レンタルビデオの会社に入社。ナオミさんと職場結婚をし、退職します。ナオミさんは、弘通さんが「仕事を辞める」と聞いた時、ホッとしそう。
弘通さんは24時間営業店の社員だったため、夜中に起こされて店舗に行くこともあり、頻繁に風邪をひいていたとか。

「株一本でやるのではなく、定職に就いておけば良かったかなと、今になって思う。定職大事」と後悔を口にする弘通さん。
「どんなつらい時でも彼女の笑顔を見ると癒されるし、本当に助かっている。ありがとう!」と、ナオミさんに感謝の気持ちを伝えます。

「(節約は)ゲーム感覚! 健康はお金じゃ買えない。まずは健康第一で、お金はその後に考えればいい」と明るく話すナオミさん。

2人の夢は鶴で食べていくことで、「頑張るしかない!」とナオミさんは前向きです。
この取材から5年後…再びご夫婦のお家を訪ねると、驚きの姿が! 続きはぜひ「TVer」で!
日曜夜8時50分からは、「家、ついて行ってイイですか?」を放送!
▼伊豆大島!6人きょうだい長女の決意と夢
▼50歳で転職…錣山部屋を支えたオトコ
▼大谷翔平超え!身長196㎝バスケ選手
▼火事で自宅全焼…支えられた家族の存在
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
