韓国の本の魅力を楽しむ2日間 神保町でK-BOOKフェスティバル2025
更新日:
イチオシスト
イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
隣の国に関心を持って文学や映画を楽しむ人は多いが、楽しめる機会や場所はまだまだ限定的で、この手のイベントは逃せない。11月22日(土)・23日(日)に、韓国の本を愛する読者・作り手・届け手が一堂に会する本の祭典「K-BOOKフェスティバル2025」(K-BOOK振興会・東京)が、東京・神保町の出版クラブビルで開催される。トーク付き映画上映会や韓国作家たちの来日イベントもある。時間は22日が12時~18時、23日が11時~18時。
7回目を迎える今年は「まじわる 우리 모두 다 같이 ―まじわることが希望になる時代に―」がテーマ。文学、映画、翻訳、出版など多彩な分野が交差するプログラムが注目を集め、申し込み開始からわずか1日で主要イベントが満席になるなど、例年以上に関心が寄せられている。今年は特に特集企画「文学と映画」を展開し、神保町シアターでタイアップ上映会を初めて開催する。俳優で出版社代表でもあるパク・ジョンミンさんによるトークイベントを行うほか、フェス本会場では独占インタビューも上映される。
これから申し込みできるイベントは、 K-BOOK振興会と韓国文学翻訳院が主催する「日本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」の第8回(2025年)の授賞式 。総応募数110名の中から最優秀賞に選ばれた受賞者は松渕 優子さんと、ユン・ブンミさん。審査を務めた小説家の星野智之さん、翻訳家のオ・ヨンアさん、古川綾子さんが、応募作の講評ほか、コンクール応募者全体についても話す。 申し込みはPeatixで受け付ける。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

