「80年代250cc空冷単気筒」特集!クォーターシングルらしい必要十分なトルクで軽快な走りを実現!
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
![「80年代250cc空冷単気筒」特集!クォーターシングルらしい必要十分なトルクで軽快な走りを実現!](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_1_20240826090023.jpg)
技術革新やデザインの進化が著しかった80年代。シングルやツイン、マルチに4ストや2ストなど数多くのモデルが生まれた時代でした。そこで今回は80年代に登場した250ccクラスの空冷単気筒に注目してみました。
80年にはRZ250が発売されオイルショックで途絶えそうだった2ストが息を吹き返し一気にバイクブームに突入。400ccクラスや250ccクラスの人気も凄まじく、あらゆるカテゴリーのバイクが溢れていました。ご紹介の空冷単気筒クラスは、最高出力や運動性能では過激モデルとは言えないまでも、洗練られたデザインをまとい、シンプルなエンジンで軽く仕上げられ、パンチの効いたトルクある走りが特徴で、車検もなく維持費が安く気軽に乗れるということで多くのライダーに支持されました。
中古車市場では懐かしいモデルの球数はめっきり少なくなっているのは寂しいですが、それも時代の流れ。過激ではなくても刺激的だった空冷単気筒モデルのオーナーのみなさんは、まだまだ元気な愛車の姿をぜひ投稿してみてくださいね!
【バイク専用SNSアプリ「モトクル」】
ツーリングスポットやカスタムなどバイクに関わる写真が50万枚以上投稿されています。同じ車種のユーザーと繋がったり、ツーリングの行き先の参考にしたりと、あなたのバイクライフをより豊かにしてくれるバイク専用のSNSです。
■キュレーター/モトクルオフィシャル
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_2_20240826090023.jpeg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_3_20240826090023.jpeg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_4_20240826090023.jpeg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_5_20240826090023.jpeg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_6_20240826090023.jpeg)
ジャメリカンスタイルも今見るといいですね!/SUZUKI GN250E(1982)
天気が良かったのでGN250Eを少し走らせたついでに近くの河原で撮影。
■投稿者/トオルさん
■投稿者/トオルさん
モトクルで見る
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_7_20240826090024.jpg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_8_20240826090024.jpg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_9_20240826090024.jpg)
RFVCエンジン搭載でしたね!/HONDA CBX250RS(1983)
CBX250RS 気分は巡航ツアラー
■投稿者/ヤマクニブさん
■投稿者/ヤマクニブさん
モトクルで見る
HONDA CBX250RSの在庫を見る
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_10_20240826090024.jpg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_11_20240826090024.jpg)
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_12_20240826090024.jpg)
人気衰えないですよね!/HONDA GB250CLUBMAN(1983)
思ってたより、ずっと眺めが良かった!
#GB250 #gb250クラブマン #gb250clubman
■投稿者/リーさん
#GB250 #gb250クラブマン #gb250clubman
■投稿者/リーさん
モトクルで見る
HONDA GB250CLUBMANの在庫を見る
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_13_20240826090024.jpg)
丸ライトの後期型ですね!/YAMAHA SRX250(1984)
TW君にかわってウチの子になりました。
SRXシリーズ末妹のSRX250ちゃんでございます。
名車と名高い400,600と違って迷車呼ばわりされがちな子。
でもこの子がいなければ400,600も無かったかもしれないと思えばもっと大事にされて良いはずと思うのです。
前期型の32psから28psにパワーダウンしているものの車重120kg程にこのパワーなら常用域なら問題無いし前後ディスクブレーキでストッピングパワーも十分。
ただセパハン、バックステップなのでポジションがなかなかキツイ。
これから大事に乗ってやろうと思う。
■投稿者/donsakuさん
SRXシリーズ末妹のSRX250ちゃんでございます。
名車と名高い400,600と違って迷車呼ばわりされがちな子。
でもこの子がいなければ400,600も無かったかもしれないと思えばもっと大事にされて良いはずと思うのです。
前期型の32psから28psにパワーダウンしているものの車重120kg程にこのパワーなら常用域なら問題無いし前後ディスクブレーキでストッピングパワーも十分。
ただセパハン、バックステップなのでポジションがなかなかキツイ。
これから大事に乗ってやろうと思う。
■投稿者/donsakuさん
モトクルで見る
YAMAHA SRX250の在庫を見る
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/rn_ycjwKuJ/content_14_20240826090025.jpeg)
フラットトラッカーレーサーのイメージでしたね!/HONDA FTR250(1986)
個人的所有の為に手に入れたFTR250、泣く泣く出品する事にしました。
多忙のため構ってやれる暇が無く、FTR250大事にしてあげれるどなたかの手に渡れば良いなと。
■投稿者/ConeyGarageさん
多忙のため構ってやれる暇が無く、FTR250大事にしてあげれるどなたかの手に渡れば良いなと。
■投稿者/ConeyGarageさん
モトクルで見る
HONDA FTR250の在庫を見る
その他の “モトクル”投稿トピックス記事はこちら>>
モトクルiPhone版アプリのダウンロードはこちら>>
モトクルAndroid版アプリのダウンロードはこちら>>
記事提供元:バイクブロスニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。