「200円以下で誰でも作れるルアー仕掛け」高級根魚が入れ食い!【沖縄・伊是名島】
「200円以下で誰でも作れるルアー仕掛け」高級根魚が入れ食い!【沖縄・伊是名島】">
伊是名島のチョンチョン釣り 伊是名島の釣り人が口を揃えていう「チョンチョン」とは、オモリに針を付けただけの至ってシンプルな仕掛けで、船を流してボトムをチョンチョンとリフトアンドフォールで根魚を狙う釣り …
本当に魚が釣れるのは、ルアーより釣れるのはただのオモリだった!カワハギから根魚までなんでも釣れるオモリを使ったチョンチョン釣りで根魚天国!
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永)
伊是名島のチョンチョン釣り
伊是名島の釣り人が口を揃えていう「チョンチョン」とは、オモリに針を付けただけの至ってシンプルな仕掛けで、船を流してボトムをチョンチョンとリフトアンドフォールで根魚を狙う釣り方のことです。

オモリと針だけというシンプルな仕掛けで、離島でも入手しやすく、作るのも簡単な擬似餌です。
魅力
魅力はなんと言っても「鉛とハリ」という安くてシンプルな仕掛けであること。

1個あたり200円以下で自作でき、ルアーよりも格段に安く、アカハタやバラハタなどの高級根魚がコンスタントに釣れて、初心者にも上級者にも使いやすいシンプルな仕掛けになっています。
珊瑚礁周りを狙う

珊瑚礁のある水深10m~30mほどのポイントを狙います。珊瑚礁はベイトとなるような小型魚~大型魚までの格好の住処となっている複雑な形をしており、様々な魚が存在して、そこでは食物連鎖が繰り返されている絶好のポイントです。
使用したタックル
今回使用するロッドはメガバスの4ピースパックロッドである「Valkyrie World Expedition」のVKS-76M-4でロックフィッシュゲームに挑戦してきました。VKS-76M-4はルアーはMAX40gまで背負えて、ラインはPEライン2号まで対応。ミノーからジグのキャスティングまで幅広く対応してくれます!

7.6ftという絶妙な長さが、オカッパリ~ボートまで様々なフィッシングシーン(海釣り)に対応!4ピース(4本分割可能)による収納性の向上により、飛行機やバス、車移動でもロッドが邪魔になりづらく、他の荷物も持って快適に行動できることはとても嬉しいです。
チョンチョン釣りの釣り方
9月12日、天気は晴れ、風速は1m~3mほどと沖縄の太陽が照りつける相当暑い日になりました。ただ海の色は抜群に綺麗で、透明度の高い青色の海で、最高の景色を見ながらの釣りになりました。

オモリの動かし方としては、簡単に釣る場合は船の真下に落として海底をとたら、素早くあげて、少しテンションをかけながら落としていくを繰り返します。
この際のポイントは素早くあげて魚にアピール、スローフォールで魚に食わせの間を与えることです。また、キャスティングで狙う場合は船の流れていく方向にルアーをフルキャストして、カーブフォールでボトムにつけます。
この際にフリーフォールだと余分な糸フケが出て着底と同時に根掛かりする場合もあるので、オモリが着水してすぐにカーブフォールでボトムにつける必要があります。ボトムについたら、オモリを5しゃくり→カーブフォール→ボトムタッチを繰り返していきます。
珊瑚礁の真上をトレース
基本的なトレースコースは珊瑚礁の真上をトレースすることが肝になります。

珊瑚礁が急激に駆け上がりになっているポイントや起伏の激しいポイントでは根掛かり多発する場合もあるので、船長にどれくらいの根の高さがあるか聞いてからトライすると根掛かりしづらくなります。また砂地ポイントでは当たりも少なくなる傾向にあるので、船上からボトムの地形を目で確認しながら、黒くなっているところ(珊瑚礁地帯)に目がかけてルアーをキャストしていきます。
40cm級良型アカハタ浮上
ポイントに到着して1投目から40cmクラスの良型のアカハタ(ハンゴーミーバイ)が入れ食いモードに!潮と風は緩く船もスローに流れていたので、誰でも底取りしやすく、釣りやすい展開でスタートしました。

ブレードチューンで連発
アカハタはメガバス・マキッパにも好反応を示しており、筆者はキャスティングからのスイミングパターンでバイトが連発しました。ボトムに着く時間をなるべく少なくして、根掛かりを回避しながら早いテンポでアタリを探って行きます。
また、オモリにもブレードをつけることで水の抵抗を増やし、フォールスピードをスローにできてバイトチャンスを長めに取れます。
中通しオモリの自作ルアー

後半アタリが遠のいてきたので、船長オススメの中通しオモリで作った自作ルアーでボトムをチョンチョンしていきます。中通しオモリはフォール時間が速く、ボトム着底が分かりやすいので、潮が早い時でも対処可能で初心者さんにも使いやすい印象を受けました。
高級根魚が続々!

オモリにしていきなり良型のハタをゲット!

その後もアカハタやバラハタ、スジアラなどの高級根魚がよくヒットしました!
カワハギ系の当たりも多く、オモリのポテンシャルの高さを目の当たりにした瞬間でした。
オモリのカラー
また、オレンジ色にカラーリングしてあると、鉛色にスレた場合でも活躍してくれるので様々な色に塗って20個ほど持っておくと使い分けとして良いと思いました。
最終釣果
最終的にはアカハタ、バラハタ、オオモンハタ系、オジサン、カワハギ系など様々などクーラーボックス満タンに魚が釣れたので、同行者5名も楽しめることができて、綺麗な海を見ながらの釣りは最高に楽しかったです。

今回お世話になった伊是名島のまえだ丸船長さん、本当にありがとうございました。
<杉浦永/TSURINEWSライター>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。