「きゃー!」住宅街から叫び声 実家をお化け屋敷に改造した理由:有吉の深掘り大調査
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
世の中の驚くような情報を、タイトル通り深掘りしてお届けする情報番組「有吉の深掘り大調査」。「テレ東プラス」では、10月2日に放送された番組の中から「群馬県館林市の一軒家をお化け屋敷に改造した理由とは」の内容を振り返る。
【動画】群馬県館林市の一軒家をお化け屋敷に改造した理由とは
この日の番組では、各地の住宅街でひときわ異彩を放つ不思議な一軒家を直撃取材。群馬県館林市で「悲鳴が聞こえてくる」とうわさの一軒家を訪ねた。

周辺の住民に話を聞くと「めちゃ怪しそうな家」「音とかは聞こえてくるような所。本当に怖いので、聞かないようにしている」などさまざまな評判が。場所を教えてもらい家の前に立つと、本当に中から「きゃー!」と叫び声が聞こえてきた。
瓦屋根の普通の日本家屋だが、中ではいったい何が──。声をかけると、若い家主が出てきて何事もない様子で家に招き入れてくれた。

しかし、ある扉に入ると照明が赤色に変わり、髪の長い女性らしき人物がぬっと顔を出した。取材班は思わず「うわぁー」と悲鳴をあげる。

実はここ、一軒家を改造してつくったお化け屋敷なのだ。家主自らがお化け役を担当し、仕掛けもすべて「ワンオペ」でこなしているという。
なぜ一軒家をお化け屋敷にしたのか。「もう使っていない実家だったので」。そう答えた家主の本職は、映画の小道具をつくる造形作家。「『HiGH&LOW』『祈りの幕が下りる時』に参加しました」と作品名をあげる。

遊園地にも負けないハイクオリティーな仕掛けだが、料金を聞くと「取ってない」。チップ制だという。映像を見ていたスタジオのアルコ&ピース・平子祐希は「変わり者だなあ」と驚き、司会の有吉弘行は「面白いね」とつぶやいた。
そのほか、消防車が自宅にある家庭、顔のオブジェだらけの庭など、一風変わった一軒家の取材は「TVer」、「ネットもテレ東」で確認を。
木曜夜6時25分からは「有吉の深掘り大調査」
【人気ラーメン店の師弟に密着&取材拒否の店に初潜入SP】を放送!
■令和の師匠と弟子
1日500人以上が来店する超人気ラーメン店に無人カメラ22台で密着!
▽ラーメン店開業を夢見る19歳の新弟子の奮闘とそれを見守る兄弟子の厳しさと愛情▽51歳のカリスマ師匠が店に顔を出すと店内の空気が張り詰める▽密着中のある日、新弟子がまさかの寝坊…果たしてどうなる?
■山手線の豆知識【山手線沿線の謎を瞬時に紐解く】
環状線になって今年の11月で100周年を迎える山手線沿線の知って得する豆知識大連発! 街と鉄道に詳しい専門家に深掘り調査!
▽目黒駅 なぜ目黒の秋刀魚は有名に? あの超有名施設が元々は目黒にあった?▽巣鴨駅 巣鴨で遺跡を発見!?“おばあちゃんの原宿”誕生(秘)話▽新橋駅 SL広場誕生(秘)話▽東京駅 日本初のアレは老舗海苔店から?
■厨房ドキュメント【昭和2年創業!98年続く老舗町中華】
無人カメラで人気店の開店前から閉店後までを徹底深掘り!
▽東京都立川 開店から閉店まで一切客足の途絶えない人気の理由とは!?▽行列の裏に大人気限定メニューあり 究極(秘)チャーハン&(秘)黒酢酢豚▽無人カメラで初めて浮き彫りになった…約100年続くお店を営む重圧&それを支える意外な存在とは?
■孤独のグルメさん【絶品グルメが続々!取材拒否店潜入SP】
孤独のグルメファンの聖地に張り込み“リアル孤独のグルメさん”を大調査!
▽神奈川 ドラマ「孤独のグルメ」の名店! 雨の中でも開店前から行列を作る「三ちゃん食堂」主人公も唸った絶品グルメとは!?▽小料理店を営む“リアル孤独のグルメさん”が取材拒否店をこじ開ける! テレビ初取材! お寿司屋さんの絶品(秘)パスタランチとは!?
お楽しみに!
【動画】群馬県館林市の一軒家をお化け屋敷に改造した理由とは
「きゃー!」住宅街の一軒家から悲鳴
この日の番組では、各地の住宅街でひときわ異彩を放つ不思議な一軒家を直撃取材。群馬県館林市で「悲鳴が聞こえてくる」とうわさの一軒家を訪ねた。

周辺の住民に話を聞くと「めちゃ怪しそうな家」「音とかは聞こえてくるような所。本当に怖いので、聞かないようにしている」などさまざまな評判が。場所を教えてもらい家の前に立つと、本当に中から「きゃー!」と叫び声が聞こえてきた。
瓦屋根の普通の日本家屋だが、中ではいったい何が──。声をかけると、若い家主が出てきて何事もない様子で家に招き入れてくれた。

しかし、ある扉に入ると照明が赤色に変わり、髪の長い女性らしき人物がぬっと顔を出した。取材班は思わず「うわぁー」と悲鳴をあげる。
料金は「取ってない」なぜこんな改造を?

実はここ、一軒家を改造してつくったお化け屋敷なのだ。家主自らがお化け役を担当し、仕掛けもすべて「ワンオペ」でこなしているという。
なぜ一軒家をお化け屋敷にしたのか。「もう使っていない実家だったので」。そう答えた家主の本職は、映画の小道具をつくる造形作家。「『HiGH&LOW』『祈りの幕が下りる時』に参加しました」と作品名をあげる。

遊園地にも負けないハイクオリティーな仕掛けだが、料金を聞くと「取ってない」。チップ制だという。映像を見ていたスタジオのアルコ&ピース・平子祐希は「変わり者だなあ」と驚き、司会の有吉弘行は「面白いね」とつぶやいた。
そのほか、消防車が自宅にある家庭、顔のオブジェだらけの庭など、一風変わった一軒家の取材は「TVer」、「ネットもテレ東」で確認を。
木曜夜6時25分からは「有吉の深掘り大調査」
【人気ラーメン店の師弟に密着&取材拒否の店に初潜入SP】を放送!
■令和の師匠と弟子
1日500人以上が来店する超人気ラーメン店に無人カメラ22台で密着!
▽ラーメン店開業を夢見る19歳の新弟子の奮闘とそれを見守る兄弟子の厳しさと愛情▽51歳のカリスマ師匠が店に顔を出すと店内の空気が張り詰める▽密着中のある日、新弟子がまさかの寝坊…果たしてどうなる?
■山手線の豆知識【山手線沿線の謎を瞬時に紐解く】
環状線になって今年の11月で100周年を迎える山手線沿線の知って得する豆知識大連発! 街と鉄道に詳しい専門家に深掘り調査!
▽目黒駅 なぜ目黒の秋刀魚は有名に? あの超有名施設が元々は目黒にあった?▽巣鴨駅 巣鴨で遺跡を発見!?“おばあちゃんの原宿”誕生(秘)話▽新橋駅 SL広場誕生(秘)話▽東京駅 日本初のアレは老舗海苔店から?
■厨房ドキュメント【昭和2年創業!98年続く老舗町中華】
無人カメラで人気店の開店前から閉店後までを徹底深掘り!
▽東京都立川 開店から閉店まで一切客足の途絶えない人気の理由とは!?▽行列の裏に大人気限定メニューあり 究極(秘)チャーハン&(秘)黒酢酢豚▽無人カメラで初めて浮き彫りになった…約100年続くお店を営む重圧&それを支える意外な存在とは?
■孤独のグルメさん【絶品グルメが続々!取材拒否店潜入SP】
孤独のグルメファンの聖地に張り込み“リアル孤独のグルメさん”を大調査!
▽神奈川 ドラマ「孤独のグルメ」の名店! 雨の中でも開店前から行列を作る「三ちゃん食堂」主人公も唸った絶品グルメとは!?▽小料理店を営む“リアル孤独のグルメさん”が取材拒否店をこじ開ける! テレビ初取材! お寿司屋さんの絶品(秘)パスタランチとは!?
お楽しみに!
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。