野釜島の投げ釣りで24cmのシロギスを手中【熊本】チニングでは本命不発もダツがヒット
野釜島の投げ釣りで24cmのシロギスを手中【熊本】チニングでは本命不発もダツがヒット">
野釜島でチニング釣行 9月11日、午前7時出発で上天草市野釜島へ向かう。目的はトップでシーバスか、チヌを釣ること!釣り場に着くと、チニングのルアーAKANEを開発された立石さんが、たまたまいらっしゃっ …
熊本県上天草市・野釜島でチニング釣行を実施。トップ狙いで挑むと、開発者・立石さんから直々にレクチャーを受ける幸運もあり、風が強い中でもルアー「AKANE」がしっかりと機能した。途中、ダツのヒットに驚かされつつ、後半は雨の中で24cmのキスもキャッチ。短時間ながら濃密な実釣となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・松尾仁美)
野釜島でチニング釣行
9月11日、午前7時出発で上天草市野釜島へ向かう。目的はトップでシーバスか、チヌを釣ること!釣り場に着くと、チニングのルアーAKANEを開発された立石さんが、たまたまいらっしゃったので、野釜島の特徴やキャストの仕方を教えていただいた。短い時間だったがすごく勉強になった。
潮目に飛ばしたいが、なかなか思うように飛ばせない。ここはいろんな方向に流れがあり、しかもその流れはとても速いので、ドッグウォークも難しい。それでもAKANEは飛距離もだせて、風が強い中でも何とかドッグウォークができたので、難条件でも、すごく扱いやすいルアーなんだろうなと感じる。
「もう少し早く来たら、ベイトを追いかけたシーバスがバチャバチャしていたから、よかったかもね!」とのことで、少し来る時間も遅かったようだ。

ダツをキャッチ
まだ希望はあるとのことで、投げ続けていると、変なアタリ。重くはないけど暴れるような、そんなアタリが手元に……とその瞬間にジャンプ!
「あーダツだね!」と、その通り来たのは初めましての魚種ダツ。釣ったというか頭にガッツリと引っかかっていた感じだった。シーバスを釣りたかったが、初めて釣れたのでこれはこれでうれしかった。

キス釣りに転戦
その後、流れも穏やかになり、何となく釣れそうな気配もなくなったと感じたので、ルアー釣りはここで終了し、キス釣りへ。
数日前に行った大矢野町中へ、再度行ってみることに。到着後、海を確認すると、流れの先の方は荒れているものの、流れは緩やかで、きっとこちらには来ないなと判断。
雨の中24cmのキスをキャッチ
しかし、投げだすといきなりの大雨。思わぬずぶ濡れとなってしまったが、すぐさまアタリが来るからやめられない!手元に寄せると、いきなり22cmのキス。
雨がひどくなったので車で待機。20分ほど待ち、雨も弱まってきたので、しばらく投げ続ける。タイの幼魚、ハゼ、巨大フグも時折姿を見せてくれたが、キスのアタリは頻繁にある。そして、この日イチのアタリが手元に!丸々と肥えたキス、計測すると24cm。

その後も13尾釣り上げたが、記録更新とはならずだった。

<週刊つりニュース西部版APC・松尾仁美/TSURINEWS編>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。