〈ショートショート フィルムフェスティバル & アジア〉秋の国際短編映画祭を10/22より開催!
米国アカデミー賞が公認するアジア最大級の国際短編映画祭〈ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)〉は、10月22日より秋の国際短編映画祭を開催する。作品ラインナップなどが発表され、チケット販売がスタートした。
〈イベント〉菅井友香主演の2作を上映(10/25 @赤坂インターシティ the AIR)
欅坂46・櫻坂46の初代キャプテンであり現在は女優として活躍する菅井友香が主演する2作「夢のつづき」「午後の銃声」(監督は分福の若手監督である孫明雅と松尾巧がそれぞれ務める)を世界初公開する。上映後には菅井友香を迎えたトークを予定。

〈特別招待作品〉キム・ナムギルのプロデュース&出演作(10/26 @赤坂インターシティ the AIR)、副島しのぶ監督のアニメーション作品(10/23 @東京都写真美術館)を上映
特別招待作品として、『熱血司祭』などで知られるキム・ナムギルがプロデュース&出演する「扉を開けたら」を公開。ART & AI特集では、オーバーハウゼン国際短編映画祭で受賞した副島しのぶ監督のアニメーション「私の横たわる内臓」を上映する。

〈上映〉2025映画祭のBEST OF BESTである約30作を上映(10/25・26 @赤坂インターシティ the AIR)
6月のSSFF & ASIA 2025で受賞した25作品(グランプリの「破れたパンティストッキング」、最震賞の「ABYSS」など)ならびに映画祭プログラマーが8つのテーマでセレクトした作品群(「風流少女殺人事件」など)を一挙上映。今年は新たにワンデーパス方式を採用し、ショートフィルムならではの楽しみ方を提案する。

〈上映〉東京国際映画祭ウィメンズ・エンパワメントとの連携企画を実施(10/25・26 @赤坂インターシティ the AIR)
東京国際映画祭が実施する〈ウィメンズ・エンパワメント〉との連携企画として、5ヵ国の女性フィルムメイカーによる作品(「母は牛だった」Moara Passoni監督/ブラジル、「いないいないばぁ!」Briar March監督/ニュージーランド、「聖なる呪縛」Snigdha Kapoor監督/インド、「オトナの不調」Putri Sarah Amelia監督/インドネシア、「風流少女殺人事件」Birdy Wei-Ting Hung監督/台湾)を上映。監督を招いたQ&Aも行う。
〈企画〉オンライングランドシアターでSNSアンバサダーの推しショート公開
オンライングランドシアターでは10月22日〜11月10日に、SNSアンバサダーたちが推す作品(10月中旬発表)などを配信。オンライングランドシアターで獲得できるNFTを使ったオーディエンス投票を行う。
〈セミナー〉若手クリエイター向けセミナー開催(10/23 @東京都写真美術館)
「映画祭マーケットにおけるコンテンツ売買とプロモーション」をテーマに、SSFF & ASIAフェスティバルディレクターの武笠祥子、プロデューサーの阿部龍太郎、海外マーケットでショートフィルム売買を担う磯山亜希によるセミナーを開催。国際的な視点から作品価値を高める方法を探り、若手映像制作者にヒントを提供する。
秋の国際短編映画祭サイトはこちら
記事提供元:キネマ旬報WEB
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。