JR東海リテイリング・プラスとKurasuがフランチャイズ契約を結び、持続可能なコーヒーブランド「2050 coffee」を京都で2025年冬に開店予定
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
「2050 coffee」が、JR東海リテイリング・プラスと合同会社Kurasuのパートナーシップのもと、京都府内で2025年冬に出店予定です。
概要
新店舗名:2050 coffeeパートナーシップ:株式会社JR東海リテイリング・プラスと合同会社Kurasu
オープン予定日:2025年冬
店舗所在地:京都府内(具体的な場所は未定)
ブランドの特徴と目指す姿
「2050 coffee」は次世代のコーヒーカルチャーを創造することに特化したブランドです。インノベーションとサステナビリティを軸に、2050年という年にまつわる「コーヒー問題」に挑む姿勢をブランド名に込めています。世界中でコーヒー需要が増加する一方、アラビカ種の栽培地域は2050年までに半減するといわれ、コーヒー業界が危機的状況に陥る恐れがあります。そのため、ブランド名の「2050 coffee」には、「2050年以降もコーヒーを楽しめる未来を守りたい」という意志が表現されています。新店舗開店の背景
JR東海リテイリング・プラスのフランチャイズ事業は、駅構内だけでなく駅ソトへの出店を積極的に進めています。また、「2050 coffee」はブランド発祥地である京都での展開を重視しており、駅周辺を含む幅広い場所にそのサービスを提供しています。このため、二つの会社は共同でフランチャイズ契約を締結し、新たな店舗を開設することを決定しました。まとめ
次世代のコーヒーカルチャーを創造することに特化した「2050 coffee」がJR東海リテイリング・プラスと合同会社Kurasuとのパートナーシップを結び、京都府内での新店舗初出店を2025年の冬に予定しています。コーヒー需要と供給のアンバランスが深刻化する問題に真正面から取り組む「2050 coffee」は、既存の商習慣にとらわれず、新たなコーヒーカルチャーの創造を目指すブランドとして期待されます。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。