ギャンブルの天才じゃいも過去に経験「オカルト馬券は実際にあるのか?」【じゃいの人生は最高のギャンブルだ】第176回
あらゆるギャンブルに精通し、どんな場面でも貪欲に勝ちを狙う男・じゃい。馬券でマンションを買ったという芸能界屈指のギャンブラーが、人生を勝ち抜く極意を教えます。
【今週のお悩み・第176回】第一レース穴。第二レース穴。第三レース、さらに穴がきた。次の四レースはさすがに上位決着だろう、やはりそうなったりしますよね。穴が続いた時、逆に堅い結果が続いたときは、どこで流れが変わるのでしょう。運の流れってどうやって見極めますか? わかりづらくてすいません!(40代・男性・自営業)
* * *
今週は神戸新聞杯とオールカマー。神戸新聞杯は本命のエリキングが期待通りの完勝。2着ショウヘイ、3着ジョバンニと人気通りの決着! エリキングを信じて頭固定で勝負したのは良かったです。オールカマーはレガレイラ、ドゥラドーレスの兄弟ワンツー! 3着もヨーホーレイクと実績馬の決着。この秋の重賞はカムニャック、ミュージアムマイルなど結局は実績馬が圧倒。これは秋のG1の参考にもなるでしょう。ますます楽しみになりました。来週はスプリンターズステークス! いくぞ!
さあ!質問へ!
まあ、いわゆるオカルトってやつですね。過去に経験した中では6レースまで徐々に配当が上がっていったことがあります。最終的には3連単22万くらいだったかな? 3レースくらいで気が付いたものの配当が上がっていくのが分かっているからといって、それがどの馬券か分からずに当たりませんでした。
過去に大井競馬場でイベントをした時に、3レース続けて②番が馬券に来ていて、次のレースは②番が来るかもって話をしたら、本当に人気のない②番が来て、当時のマネージャーが40万勝ってました。このような流れはあるのか? 偶然なのかは分かりませんが、僕はあると思っているし、それに気付くこと、流れを大切にすることは勝つために必要なことだと思っています。
ただ、「そんなものは無い!」と言われてもあることも証明出来ないし、反論する気もありません。そこの考え方は人それぞれ自由でいいのかなと思います。
ただ競馬ではそこまで流れを考えることは少ないですかね。何番人気が来るとかも信用してないし、世相馬券とか、サイン馬券とかも考えません。0とは言いませんが、オカルトではないしっかりとしたデータとして捉える方が大きいかと思います。
一方で麻雀では、かなり流れやオカルトは取り入れます。人の流れ、ツモの流れ、アヤ牌、ドラ、鳴きなど、意味があるのかどうかはわかりませんが、僕はこういう麻雀を続けています。技術や確率、デジタルはもちろん考えるので、考えることも増えますが、その分麻雀に深みが出て、結果的に内容のある麻雀が打てるような気はしてます。一応ちゃんと勝てていますし、何より、打っていて楽しいし充実度が違います。
今週のギャンブル格言【視野を広げ、人よりも気付くこと。それで人より上にいけるはず。】
ただ、これを他人に勧めることもないし、これをすれば勝てるとも言いません。まず他人の麻雀にとやかく言う気はないです。たまに、あまり上手ではない人と同卓している人が、「その鳴きなんだよ!」とか、「そんなあがりして何の意味があんだよ!」みたいなことを言っているのを目にしたことはありますが、そういう人を乗り越えて勝てるかどうかだと思っているので、同卓している人がどんな打ち方をしようと何も言いません。
まあ、麻雀を教えてって言う人と、Mリーガーとか麻雀プロにはちょっと言っちゃう時はありますが。
話は逸れましたが、運の流れとかはとにかく気付いたり、感じたりすることが大切です。
おそらくこれは日頃から視野を広くすること、周りの出来事や変化に敏感になることにより、人が気が付かないことに気が付いたり、人の動きや目線などの微妙な変化に気付いたり、癖を読み取ったり出来るようになると思います。もちろんこれは競馬でもポーカーでも活用出来ます。何なら仕事や恋愛にも役立つでしょう。是非意識してみてください。
☆じゃいさんに相談したい悩み事を募集します! ペンネーム・性別、相談に必要な情報(年齢や職業など)があればそれも明記し、以下アドレスまで相談内容をメールでお送りください。じゃいさんが「ギャンブル的思考」でアドバイスします!
【jay_sodan@shueisha.co.jp】まで
じゃい
1972年生まれ、神奈川県出身。97年にお笑いトリオ「インスタントジョンソン」を結成し、ネタ作りを担当。芸能界随一のギャンブラーとして知られ、過去には9370万円の馬券を的中させたことも。『稼ぐメンタル ギャンブルで勝ち続ける「ブレない」心の作り方』(KADOKAWA)など著書も多数。
構成・撮影/キンマサタカ
記事提供元:週プレNEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。