予選通過・森田理香子が、スプリットハンドでパターを打つのはなぜ?
「住友生命Vitalityレディス 東海クラシック」で今季ツアー初出場し、見事予選通過を果たした森田理香子。注目を集めたのは、彼女が一風変わったグリップ“スプリットハンド”でパッティングしている姿だ。その背景をレポートする。
森田が使用するのは『AR GOLF(アールゴルフ)』の『ペンドラゴン』パター。昨年7月、パットに悩んでいた森田が同社スタジオを訪れ、各種測定を行ったことが採用のきっかけだったという。経緯をツアーレップに聞いた。
「森田プロが来訪された際、当時の使用パターで測定を行いましたが、距離感が合わず、ストロークのスピードや方向性も不安定でした。そこで総重量約600gの非常に重い『ペンドラゴン』を試してもらったところ、ヘッドの重さを生かしてストロークできることでタッチが合わせやすいと気に入っていただき、使用に至りました」
本社をフランスに構える『AR GOLF』は、航空産業の技術を応用するメーカー。同社は独自のパターグリップスタイルをアマチュアにも提案している。
「順手で握ると手先の余計な動きが入りやすく、ストロークが安定しません。森田プロにも、両手を離して握るスプリットハンドを提案しました。クローグリップのように構え、右ワキを締めて右手のヒラを目標方向に向けると、ヘッドの重さを生かした振り子運動で打てるため、方向性もタッチも安定します。森田プロには長尺グリップを装着した34インチモデルを提供しました」
さらに、ロングパットでは両手の間隔を狭めて握り、タッチを合わせる方法も同社が推奨。森田もこのスタイルを実際に取り入れているという。
パットの悩む人は、このパットスタイルを参考にしてもいいのかもしれない。
◇ ◇ ◇
森田の使用アイアンを調査。関連記事【マジか‼ 初日2アンダー発進の森田理香子は「ペラペラ4番アイアン」と「飛び系3番アイアン」を使っていた
】を読めば、その秘密がわかる。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。