果物を楽しむためのレシピを紹介する一冊 季節の素材使いと美しい仕上げでエレガントなスイーツが完成
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
季節の果物は、スイーツ好きにとって旬を楽しめる素材の一つ。でもおうちレシピはちょっとマンネリで限界があるもの。菓子研究家・下園昌江さんの最新刊『果物を楽しむフランス菓子と保存食』(山と溪谷社、税込み2090円)が発売された。旬の果物をエレガントなスイーツに仕立てる方法が分かる。
あんずに洋梨、栗、いちじくなど、12種類の果物を使った保存食とお菓子のレシピは全部で41。その時季にしか出合えないみずみずしい旬を、目と舌でたっぷり味わうお菓子ができる。フレッシュなまま仕立てたり、加工してデザートのひと皿で楽しんだり、保存食として瓶詰めにしてお菓子に展開したり。
今回は「フランス人が好きな“果物”を感じるスイーツレシピ」をたくさん紹介している。春には「いちごのダックワーズ」、夏は「あんずのコンフィチュール&あんずのコンポート」といった保存食、秋は「いちじくの赤ワインコンポート&いちじくのコンフィチュール」、そして冬は「りんごの素朴なタルト」。これからの季節、栗は?という向きには、『栗しごとと栗のお菓子』(税込み1760円)というヒット本もある。作りたいお菓子がどんどん増えそうだ。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。