美作市、ネットワーク環境整備で双日テックイノベーションからAI活用システムMistを導入
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
美作市が、双日テックイノベーション株式会社(以下、STech I)が提供するネットワークシステム「Mist」を導入しました
概要
提供会社:双日テックイノベーション株式会社導入先:美作市
提供製品:Mist platform
詳細URL:https://contacts.sojitz-ti.com/Juniper_DL_Mist_Mimasaka-shi.html会社URL:https://www.sojitz-ti.com/
導入の背景と目的
美作市は、新庁舎の移転を機に災害対策拠点の機能強化、市民サービスの向上、職員の働き方改革の進行などを目指し、限られたITリソースの中で効率的かつ持続可能なネットワーク環境の整備を行ってきました。その一環として、クラウド型でAI技術を活用し、職員自身が運用できるネットワークシステム「Mist」を導入し、安定的なWi-Fi環境を構築。導入後の効果
導入により、アクセスポイント数が約3倍(約50基+外部拠点に約10基)に増加しても通信は安定。自ら運用できるネットワークを実現し、市民サービスの向上と働き方改革の推進を実現。また、管理外のPCが勝手に接続できない設計により、セキュリティも強化され、インシデントのリスクを大幅に低減。まとめ
美作市は、ITリソースが限られた状況下で、効率的なネットワーク環境の整備および働き方改革を進めるべく、「Mist」の導入を決定。これによりWi-Fi環境の安定化、自身での運用管理、セキュリティ強化を図り、より良い市民サービスの提供と働き方改革の推進につながりました。関連リンク
https://contacts.sojitz-ti.com/Juniper_DL_Mist_Mimasaka-shi.htmlhttps://www.sojitz-ti.com/記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。