リスクモンスターチャイナが「第2回中国における日系ITサービス業の市場動向」を発表
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
リスクモンスターチャイナが、「第2回中国における日系ITサービス業の市場動向」を公表しました。
概要
詳細:「第2回中国における日系ITサービス業の市場動向」当報告書は、中国全土の日本企業出資の中国企業およびグループ企業のうち、通信・ソフトウェア・情報技術サービス業に分類される企業1,005社を対象にした調査結果であり、リスクモンスターチャイナ自身のデータベースと業界情報を基にして作成された。
調査結果の閲覧URL: https://www2.rismon.com.cn/report2509_j/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=250904
市場概況と変化
本調査は、前回調査から2年の間に観察された市場の変動に追従し、特にITサービス業の動向を深掘りしています。デジタルサービスの需給が高まり、AI技術の世界的な普及など、変化する市場環境を具体的に捉えています。「通信・ソフトウェア・情報技術サービス業」に分類される日系企業は1,005社で、全体の3.7%を占め、前回調査と比較して企業数・構成比ともに増加を示します。
細分類業種別では、「ソフトウェア開発」が最多で、「その他情報技術サービス」が次に続きました。3位の「情報技術コンサルティングサービス」は前回から2ポイント上昇しています。
これらの結果は、高度なIT人材の確保やサービスの差別化を目指す日系企業の戦略がかなり成功していることを示しています。
親会社別の調査結果
親会社別の企業数を集計すると、「NTTデータグループ」が最も多く、「ワンドット株式会社」が2位、「日本電気株式会社(NEC)」が3位となりました。まとめ
デジタル化の加速に伴い、企業のデジタルサービス需要は拡大を続けています。日系企業は、サービス品質の向上、現地化管理、人材確保、高付加価値サービスの提供などの方面で、戦略・技術・組織面での一層の対応が求められるでしょう。ITサービス業の拡大は、IT産業の活力の高さと多様な発展の方向性を示しています。また、「情報技術コンサルティングサービス」や「ソフトウェア開発」の伸びが顕著であり、これら領域は企業の戦略上、今後さらに重要性が増すと予想されます。
関連リンク:
https://www2.rismon.com.cn/jp/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=250904
https://www.riskmonster.co.jp/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=250904
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。