動物のミニ四駆!?乃木坂46・筒井あやめ“セトルカ”は「ピッグ」、賀喜遥香“タカルカ”は「キャット」を選び...『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』第5話

ドラマ『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』(毎週木曜深夜0時30分~、テレ東系/Leminoなどにて配信)の第5話が、8月1日に映像配信サービス「Lemino(レミノ)」にて配信された。賀喜遥香・筒井あやめW主演!高校のプラモデル部を舞台に巻き起こる青春ホビー・ヒューマンドラマ。真夏のミニ四駆レースが開幕!?プール掃除の命運はいかに!
「俺は『マグナムセイバー』がいいよ!」と渉(山崎竜太郎)。チームワークを乱す!?
職員室では、「丘高ミニ四駆レース」が話題になっていた。野球部やテニス部の顧問が、興味津々だった。野球部顧問が「うちの部員も参加させようかな」と言うと、テニス部顧問も参加を決めた。顧問らは、プラモデルの「ミニ四駆」の懐かしさで盛り上がっていた。
プールサイドで、渉は「なるほど、ミニ四駆世代の顧問を巻き込む作戦だ」と言い、よもさんは「すでに幾つかの部活が参加してくれそうです」と報告。タカルカ (賀喜遥香)は「よもさんって、意外と策士!」とあがめた。
部員らは、部室に戻ると、沢山のプラモデルの箱が用意されていた。「ミニ四駆パンダ」と書かれた箱を目にして、セトルカ(筒井あやめ)は「これもミニ四駆なんですかー」と言った。よもさんは、アニマルドライバーシリーズだと説明。タカルカも「これ、コアラがのってる。こっちはフクロウ」と驚いた。よもさんは「多くの人に遊んで欲しいという企業努力です」と言った。
そこで、タカルカは「ねっ!みんあで動物のやつにしない?」と発案すると、セトルカも同意した。だが、渉は「俺は『マグナムセイバー』がいい!」と言い出し、タカルカが「あーハイハイ。いきなりチームワークを乱すんだ!」と釘を刺すと、渉は渋々、アニマルドライバーシリーズを使うことに同意した。そして、セトルカは「ピッグ」、タカルカは「キャット」、渉は「ホーク」を作ることに決まった。
部員たちが、プラモデル作りに取り掛かると、よもさんはミニ四駆は思い思いにカスタム出来る改造に醍醐味があると説いた。渉は「はー、『マグナムセイバー』が、良かった。なんで、ミニ四駆に動物が乗ってんだよー」とぼやくも、何とか3人はプラモデルを仕上げた。そして、ミニ四駆レースと当日、野球部、テニス部、そしてプラモ部の対決が始まった…。
【制作・編集:All About編集部】
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。