電気代が高いまま…?実は6割が「乗り換え」で節約に成功していた!【LIVIKA調べ】
酷暑が続く毎日、冷房が手放せず少しでも電気代を節約したいと考えている人も多くいるだろう。電力自由化が始まってから約10年。さまざまな電力会社があるが、どれくらいの人が電力会社を乗り換えたことがあるだろうか。暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」が調査した「電力会社の乗り換え経験と電気代の節約額に関する調査」を詳しく見てみよう。

大手電力会社を利用する人が最多

調査は2025年5月20日~6月13日に関東で1~2人暮らしをしている123人を対象にWebで実施した。現在利用している電力会社を尋ねると、最も多かった回答は「大手電力会社」(50.4%)だった。次に「携帯キャリア系の新電力会社」(22.8%)と続いた。大手電力会社と新しい電力会社を利用している人が半数ずつという結果になった。

次に、以前契約していた電力会社を尋ねたところ、「大手電力会社」(55.9%)が最も多く、「携帯キャリア系の新電力会社」(22.5%)と続いた。過半数が大手電力会社を利用したことがあるようだが、何かのきっかけで別の電力会社に乗り換えをしていることがわかる。
乗り換えによって電気代は安くなる?

また、電力会社を乗り換えた後に1カ月あたりの電気代がどれくらい安くなったかを尋ねると、約6割が「安くなった」と回答した。安くなった金額別で見てみると、「500円以下」(27.6%)が最も多く、「500~1,000円」(22.8%)、「1,000〜1,500円」(9.8%)、「1,500円以上」(0.8%)と続いた。安くなった金額にはばらつきがあるが、乗り換えた多くの人が節約を実感しているようだ。しかし、「わからない」(28.5%)という回答も。乗り換えに対して効果を実感できていない人も少なからずいるようだ。

次に年間でどれくらい節約できたか、またはできそうかを尋ねたところ、44.7%の人が年間「2,000円~11,000円」安くなった、安くなりそうと回答した。電力会社を乗り換えた半分近くの人が節約できたと実感している。しかし、「わからない」「むしろ高くなった」と回答している人もいるため、電力会社やプランなど、選び方が重要であると考えられる。
さまざまな電力会社やプランがあるので、自分に合うものを見つけて賢く節約したい。
出典:【LIVIKA】
※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。