【セリア】サングラスが超優秀♡定番の黒やハート型まで|売り場も紹介
セリアのサングラス、売り場はどこ?
※店内写真はすべて許可を得て撮影しています
季節商品として陳列されているサングラス。売り場も入り口付近の目につきやすい場所に展開されていることが多いようです。
また、ぬいぐるみ用のサングラスは手芸パーツのひとつとしてハンドメイドコーナーに並べられていましたよ。
ひとつ持っておきたい定番の「黒」はアウトドアにぴったり!
ウェリントン型のかっこいいサングラス。写真ではレンズが黒く写っていますが、実際にはシルバーのようなかなり反射の強いレンズです。
全体的にやや太めのフレームですが、軽量なので長時間の着用でも疲れなさそう。可視光線透過率は4.5%なので、かなり眩しさを軽減してくれます。実際にかけてみると室内では暗すぎるほど。パワフルなサングラスといった印象です。
※可視光線透過率とは光がレンズを透過する割合を0~100%に数値化したもので、数値が低いほど光を通しづらくなります。
とはいえ、写真の通り「鏡かな?」というくらいしっかり相手が映りこんでしまうので、街中での普段使いだとやや気まずい感じに……(笑)。個人的には海など日差しの強いアウトドアシーンで使いたいと思いました。
カラーレンズ×クリアフレームが今っぽくておしゃれ♡
こちらは淡い色合いが軽やかな印象のサングラス。丸みのあるボストン型で、UV CUT 99%。
カラーレンズはやや勇気が要りますが、セリアなら100円で購入できるので気軽にチャレンジできるのは嬉しいポイントです。
レンズの色はほんのりブラウン。この他にグレーのタイプもありましたよ。
着用してみるとこんな感じ。レンズの色味は薄めなのでくっきりと瞳が透けて見えます。
可視光線透過率は62%とやや高めなのでアウトドアシーンでは力不足気味ですが、その分しっかりと見えるので普段使いに丁度良いように思いました。
体育祭におすすめ!「ハート」のサングラスはカラバリ豊富
こちらはレンズがハート型になったファッショングラス。カラーは今回購入したオレンジの他に、レッドとブルーもありました。
フレームとレンズ部分が一体になっており、キャットアイ風のデザインがイケイケ☆
おもちゃのようなチープ感が逆にレトロで可愛いサングラス。体育祭などの屋外イベントなどでみんなでお揃いにすると団結力もアップするかも!?
キッズサイズのサングラスはフレームの可愛さがたまらん♡
セリアのサングラス売り場にはキッズサイズの小さめサングラスも。なんとフレームが猫耳のようになっており、あまりの可愛さに心の中で叫んでしまいました(笑)。
この他にくま耳もあり、カラーも3種類ほど展開されていました。
耳にかける部分も抜かりなくキュート♡ これは可愛すぎますね!
レンズ部分もプラスチックなので傷がつく心配はほぼなし。万が一落として壊してしまっても安心価格のセリアなら懐のダメージも最小で済みます。
「ぬいサングラス」で推しも夏仕様に♪
最後はぬいぐるみ用のミニサングラス! 手芸パーツとしてハンドメイドコーナーに並んでいました。今回は一番大きいサイズを購入しましたが、これよりも小さいものや、サングラスではなく伊達眼鏡のパーツもありましたよ。
耳にかける部分は付いていないので、ゴム紐やテグスなどを両端の穴に通して調整します。
ということでサングラスをかけた筆者の推しがこちら。グゥゥ、可愛い……ッ! やや透け感のあるレンズのため一気に「チョイ悪」な感じが出て、雰囲気がガラリと変わります♡
普段からキーホルダーとして推しぬいを持ち歩いている方も多いとは思いますが、こうして着せ替えを楽しめるのもまた推し活の心躍るポイント。ぬいも一緒に夏仕様に変身させちゃいましょう♪
セリアのサングラスで暑い夏を乗り切ろう!
サングラスのみならずアイウェアは自分に合う形を見つけるのに苦労しますが、セリアなら気兼ねなく試せます。定番の黒やカラーレンズといったファッションアイテムとしてのサングラスだけでなく、体育祭やパーティーでも盛り上がるおもしろサングラスなど、シーンに応じて選べる上に全て100円で購入できるので複数買いしてもよさそう。
またぬいぐるみ用のミニサングラスは、写真のように季節感のある“ぬい撮り”にも最適! セリアには用途によってさまざまな種類のサングラスが揃っているので、気になる方はぜひお近くの店舗をチェックしてみてくださいね♪
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
記事提供元:ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。