飛ぶドライバーランキング “第1位”は唯一250Y超えのピン! 圧倒的に売れている最新モデルは性能もピカイチだった
ゴルフルールでは飛び過ぎを嫌うR&AとUSGAによって、さまざまな用具の規制が行われてきた。古くは2000年代の高反発(SLE規制)禁止に始まり、慣性モーメント(MOI)、長さなどを規制され、ゴルファーからすれば「もう、飛ぶドライバー開発って頭打ちなのでは?」と思う人も多いはず。
そこで、ALBA Netでは、禁断の企画を実施。主要ゴルフメーカーに協力を仰ぎ、精密で公平な測定ができるロボットテストで、飛ばせるドライバーをランキングしようというもの。人の主観やたまたまのナイスショットに左右されないというのが大前提だ。勝てば天国、負ければ地獄のこの企画に賛同してくれたのが下記のメーカー(クラブ)で、プロギアがロボットテストの場を提供してくれた。
打点や左右打出角の調整等、クラブ1本計測するには半日かかることも。そのため今回のテストを実施するにあたりクラブ本数に上限があり、各メーカー1モデルに限定し自信のあるクラブを指定してもらった。そのクラブリストが下記14本(メーカー名五十音順)。なお、スペックはメーカー指定になる。このうち、上位5位までを発表する。
・キャロウェイ『ELYTE』10.5°純正ベンタスグリーン5S
・グローブライド『24ONOFF AKA』10.5°純正SMOOTH KICK MP-524D-S
・コブラ『DS-ADAPT LS』10.5°純正スピーダーNX for COBRA-S
・ダンロップスリクソン『ZXi LS』9°純正べンタスZXi-S
・テーラーメイド『Qi35』10.5°純正ディアマナTM50S
・ネクスジェン『NS250』9.5°SS RED
・ピン『G440LST』9°純正TOUR 2.0 BLACK65S
・ブリヂストン『B3 MAX』9.5°純正ヴァンキッシュBS40 for MAX-S
・プロギア『RS MAX』9.5°TENSEI FOR PRGR-S
・本間ゴルフ『TW767 LS』9°純正ヴィザードEZ-C-S
・マジェスティ『マジェスティロイヤル』9.5°純正LV560-S
・ミズノ『ST-X 230』10.5°純正Tour AD GM D55-S
・ヤマハ『インプレスDRIVESTAR TYPE/D』10.5°純正スピーダーNX TM-425D-S
・ヨネックス『EZONE GT MAX』10.5°純正AK-04GT-S
◇ ◇ ◇
1位に入ったのはピン『G440 LST』。
1球目 251.5ヤード
2球目 251.7ヤード
3球目 251.0ヤード
4球目 251.5ヤード
5球目 250.8ヤード
【平均 251.3ヤード】
以下、ピンの担当者コメント:
「ありがとうございます! これまでGシリーズのドライバーは、高MOIと深低重心を追求し、ブレない飛びを実現してきました。その13代目となるG440ドライバーは、その高MOIをキープしつつ、PINGが考える理想の重心線に過去最も近づいた「飛び重心」設計ドライバーとして誕生しました。インパクト時のパワーをロスすることなくボールに伝え、高初速、高弾道を生み出し、「飛距離」にこだわっています。複数の様々な要素の組み合わせを最適化させ(インパルスモーメンタム)、飛距離性能に注力したG440ドライバーは、プロをはじめ、多くのアマチュアゴルファーからも高い評価をいただいています」
◇ ◇ ◇
テスト条件は下記。
①ヘッドスピードはクラブ長を問わず42m/sに統一(ロボットがクラブごとに出力を調整)
②完全なストレート軌道&スクエアヒット&フェーススコアラインの真ん中打点
③入射角はアッパー2.4度
④打球数はスピン量エラーを除いた5球平均
⑤ボールは24時間25度の環境で保管したタイトリスト『ProV1』を使用
計測機器はプロギアのカメラ式最高機種『RED EYES』を使用。飛距離はキャリーとランの合計。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。