「ステハジ」プロジェクトが熱中症予防とプラスチック削減に向けて、給水スポットを大阪・関西万博会場で設置
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
「ステハジ」プロジェクトが、大阪・関西万博会場に来場者・運営スタッフの皆様への「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」啓発のため、給水スポットを設置しています。
概要
プロジェクト名:ステハジプロジェクトサービス内容:給水スポットの設置と熱中症予防及びプラスチック削減啓発
場所:大阪・関西万博会場
詳細URL:
https://www.osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji/index.html
熱中症対策とプラスチック削減の重視
給水スポットは、来場者・運営スタッフの皆様により快適にご利用いただくために、給水サポートや清掃メンテナンスを開幕時から実施しています。また、「熱中症予防声掛けビブス」を着用し、来場者と運営スタッフへの熱中症予防対策と、プラスチックごみ削減の啓発を行っています。給水スポットの活用
大阪・関西万博会場内に設置した給水スポットの利用回数が、400万回を超えました。会場の熱中症予防対策として、またプラスチックごみ削減対策として、給水スポットの設置が進められています。まとめ
「ステハジ」プロジェクトは、大阪・関西万博の会場内で給水スポットを設置。熱中症予防とプラスチック削減のための啓発活動を行っています。これらの活動は、環境保全に対して意識を持つことの重要性を伝えるため、引き続き活動していく所存です。関連リンク
https://www.osg-nandemonet.co.jp/expo2025/index.htmlhttps://www.osg-nandemonet.co.jp/sustainability/sutehaji.html
https://www.osg-nandemonet.co.jp/
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。