今どきの高校生が日本に付けた点数 満点の100点をつけた生徒、0点をつけた生徒は何%だった?
更新日:
将来の日本を背負って立つ高校生、彼ら彼女らは、今の日本についてどう思っているのだろう? シップ(東京)が運営するYOUTH TIME JAPAN project(YTJP)では、5月9日〜5月23日
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

将来の日本を背負って立つ高校生、彼ら彼女らは、今の日本についてどう思っているのだろう? シップ(東京)が運営するYOUTH TIME JAPAN project(YTJP)では、5月9日〜5月23日の期間、YTJP参加校の高校生3016人(男子1326人、女子1690人)を対象に「今の日本に点数をつけるなら」というテーマでアンケート調査を実施した。
それによると、満点である100点をつけたのは、男子は4.7%、女子は2.3%となった一方で、0点をつけたのは、男子は5.2%、女子は1.4%。全回答の平均点は、男子は49.1点、女子は53.7点でだった。
点数に対するポジティブな理由として、「アニメやインターネットなどの文化が良い」、「戦争がなく平和」、「治安が良い」、「綺麗で整備が整っている」、「ご飯がおいしい」など、文化面や治安の良さなどを挙げる声が多い。半面、ネガティブな理由として「米をはじめ、物価が高すぎる」、「安全だけど、政治に不信感があるから」、「税金が高い」などの意見が目を引いた。
YOUTH TIME JAPAN projectとは、全国の高校の放送部・生徒会を中心としたクラブ・委員会ネットワーク。1998年の発足以来、「メディア教育」「キャリア教育」の支援・応援を理念に、未来を担う高校生を対象とした、 さまざまなプログラムを提供している。

記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。