令和7年7月7日の「7並び記念硬券入場券セット」 京都の叡山電鉄が発売
更新日:
「7」が並ぶ、幸運を呼ぶ入場券をゲットしよう。
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
![R777きっぷ台紙_[表]](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/QipZzG17_4/content_1_20250703084023.jpg)
「7」が並ぶ、幸運を呼ぶ入場券をゲットしよう。
叡山電鉄(京都市)では、令和7年7月7日(月)に「7」が並ぶことを記念して、「7並び記念硬券入場券セット」を木野駅で発売する。
今回の入場券セットでは、駅名の「木」と「野」の字に「7」が3つ隠れている木野駅の大人と小児の入場券をセットにし、台紙には5月6日(火)まで運行していた「リバイバル721」が木野駅に停車している写真を使用している。
セット内容は、木野駅の入場券(大人220円×1枚、小児110円×1枚)。発売価格は330円(税込み)。発売数は限定1000セット(なくなり次第、発売終了)。
発売期間は7月7日(月)~8月31日(日)まで。発売場所は出町柳駅インフォメーションで。始発~終発まで発売する(7月7日のみ6時~終発まで)。
また、出町柳駅、修学院駅、貴船口駅、鞍馬駅の4駅でも特別な入場券の発売を実施する。通常は4桁の西暦で押印しているが、7月7日(月)に限り、希望者には4駅で発売している入場券の日付を「7.-7.-7」として発売する。各駅の入場券発売時間は、出町柳駅と修学院駅が始発~終発、貴船口駅が10時~16時30分、鞍馬駅が9時30分~16時。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。