東京駅八重洲口で『ハッピーターン』の体験型イベント 亀田製菓が日常の小さな幸せを提案
発売から49年のロングセラー商品『ハッピーターン』を製造・販売する亀田製菓が、東京駅八重洲口にて体験型のポップアップイベントを開催しています。
開催日時:2025年5月22日(木)~5月29日(木)の11:00~19:00まで※期間中無休
東京駅にハッピーが「ターン」するパワースポットが登場!
このイベントでは、来場者が自身の「ちょっとハッピーな体験」を書き込む『ちょいハピ募集』を実施。参加者にはハッピーターンをかたどった特製バルーンをプレゼント。
また、「言われてみたら確かに!」と思える日常の小さな幸せの瞬間を切り取って展示する『ちょいハピ展』も開催。
さらに、まるでハッピーターンの袋の中に入ったかのような写真が撮影できる特設フォトスポットも設置。写真映えする体験を提供しています。

「ハッピーターンズデー」を彩るオリジナルグッズと東京駅の特別装飾
本イベントでは、「ハッピーターンズデー」のために制作されたハッピーなオリジナルグッズを初展示!
アイデアクリエイターのいしかわかずや氏が制作した「ハッピーバーン(絆創膏)」や「ハッピータイ(蝶ネクタイ)」といった限定アイテムのほか、東京駅一番街地下1階にある亀田製菓のアンテナショップ「カメダセイカ」で購入できるハッピーターンのオリジナルグッズも多数展示されます。
「カメダセイカ」は5月29日(木)までハッピーターン仕様に特別装飾。「ちょいハピ」募集企画も実施しています。こちらで「ちょいハピ」を記入した方には、『ハッピーターン』の試食品をプレゼント。


また、同期間中、東京駅一番街の地下1階全体もハッピーターン仕様の装飾が施され、東京駅の様々な場所にハッピーターンと公式キャラクターであるターン王子が出現し、駅全体がハッピーな雰囲気に包まれています。

5月29日は「ハッピーターンズデー」!記念日として新たなスタート
5月29日は「こう(5)ふく(29)」の語呂合わせで“幸福の日”として、一般社団法人 日本記念日協会に登録されています。
亀田製菓は昨年までこの日を「ハッピーターンを通じてお客様に幸せを届ける日」としていましたが、今年は「ハッピーターンズデー」と制定。自分が食べてハッピーになるだけでなく、誰かにおすそ分けしてハッピーをお返しするなど、『ハッピーターン』を通して多くの人にハッピーがターンする日として、パワーアップした企画を届けます。
(画像:亀田製菓)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。