22年大会で西郷真央が史上最速10戦5勝 劇的イーグルの裏にあった思惑【思い出フォト】
千葉県の袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースで行われた2022年大会は、西郷真央が4日間トータル13アンダーで逃げ切り優勝。出場10試合でのシーズン5勝は、2004年に不動裕理が打ち立てた11試合を上回る最速記録となった。
最終日は大混戦となった。4人がトータル10アンダーで並んだ16番パー5。ラフから打った2打目をグリーン左手前のバンカーに入れ、右サイドに切られたピンまでは25ヤードだった。58度のウェッジで打った3打目は「ライはきれいで(グリーンの)ラインはほぼストレート。思ったところに打てればやさしいシチュエーションだったので、タップインできればという感覚で打ちました」とそのままカップに吸い込まれた。チップインイーグルを奪取すると、両手を広げて喜びを爆発。後続に2打差をつけて単独トップに浮上した。
運も味方をしたシーンだったが、キャディとこんなマネジメントを組み立てていた。袖ケ浦CCのインコースにあるパー5は16番、18番と終盤に勝負所が集中。西郷自身も「獲らないといけない」という思いで16番ティへ入った。ティショットはラフに入れ、そこからグリーンをキャッチするのは難しいと判断。その日の調子も考慮し、バンカーに入ったとしてもグリーンまで運ぶことを選択した結果がイーグルにつながった。
前半は4番で1つ落とし、「追われている感覚でつらかった」。ハーフターンでは稲見萌寧に逆転され、追う立場に。攻めの姿勢に切り替え、11番はパーとしたが13番で奥3.5メートルのバーディパットを沈めると「いい流れになった。イーグルにつながった要因がこのあたりにありました」と振り返った。
最終18番もバーディで締め、2位の稲見に2打差でホールアウト。不動裕理超えの金字塔を打ち立てた。
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。