『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』が発売!通信の歴史をわかりやすく解説
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』が、通信の進化とその歴史をわかりやすく描き出した新刊として、2024年8月7日に刊行されました。
概要
著書名:『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』著者:玉原輝基・星野友絵
発売日:2024年8月7日
ページ数:160ページ
定価:1,485円(税込)
販売先:https://www.amazon.co.jp/dp/4801482589
本書の特徴
全ページの漢字にふりがなが振られており、小学校の低学年からでも読むことができるように工夫されています。また、情報格差をなくすための一冊として、通信の変遷をイラストやマンガでわかりやすく解説しており、受験対策にも役立つ一冊となっています。著者は通信業界のプロ
著者の玉原氏は関東通信工業株式会社の代表取締役社長で、情報化社会をわかりやすく伝えるための書籍を数多く執筆してきました。また、共著者の星野氏は児童文学研究者で、幅広い年代向けの書籍の企画・編集・ライティングを行ってきました。まとめ
『受験・大人の学びにも使える IT・通信の歴史図鑑』は、通信の歴史を楽しみながら学べる一冊です。現代社会でますます重要な情報の流れを理解するために、古代から現代までの通信の歴史をたどることができます。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。