特別講演開催:レジェンドドライバーが織りなす「熱狂の60's富士」
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
富士モータースポーツミュージアムが、「~蘇る熱狂の60's富士~日本グランプリ企画展」内でレジェンドドライバーの特別講演を開催します。
概要
イベント名:蘇る熱狂の60's富士 日本グランプリ特別講演日時:2025年5月10日(土) 午後5時~
会場:富士モータースポーツミュージアム 1F 日本語グランプリ展示ゾーン
〒410-1308 静岡県駿東郡小山町字中島645
https://fuji-motorsports-museum.jp/access/
テーマ:今こそ伝えたい、熱狂の舞台裏
登壇:長谷見 昌弘氏(タキ・レーシングとして日本グランプリに出場)、鮒子田 寛氏(チームトヨタとして日本グランプリに出場)
司会:モータージャーナリスト 藤原よしお氏
昭和の名レース、1960年代の日本グランプリとは
本企画展は、現存する日本最初のパーマネントサーキットである富士スピードウェイの歴史を体感できる富士モータースポーツミュージアムにおいて開催されます。1960年代の日本における最高峰のレース、日本グランプリが活躍した車両をテーマに、来場者にその時代の熱狂を伝えます。特別講演ではレジェンドドライバーが語る、当時の舞台裏
本講演では、当時ステアリングを握った長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏による特別講演が予定されています。二人のレジェンドドライバーが、モータースポーツ熱が頂点に達した1960年代の日本グランプリを振り返り、当時のエピソードを語ります。彼らが当時を生き抜いた経験は、現代に生きるモータースポーツファンにとって貴重なる学びとなるでしょう。まとめ:60年代のレーシングカルチャーを再体験、特別展「蘇る熱狂の60's富士」
昭和の名レースから当時のレジェンドドライバーによる貴重な特別講演まで、富士モータースポーツミュージアムは一日体験すれば、昔のレーシングカルチャーとその時代の熱狂を再体験できる現場となるでしょう。関連情報は下記URLにて詳細をご覧ください。https://fujimotorsportsforest.jp/news/gw-1z9efx4
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。