東京駅から30分離れると家賃が半額に!? シングル物件の家賃相場が安いランキング2025発表! 1位はららぽーともIKEAもある再開発で注目の駅

リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」が、「東京駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング」を発表。1位・2位はともに、再開発で注目を集める駅がランクインしました。都心の家賃が高止まりするなか、生活環境とコストパフォーマンスを両立できる街はどこにあるのでしょうか。
ランキング上位は、家賃6万円台で住みやすい街

1位は大型商業施設が充実、再開発進行中の「南船橋駅」
シングル向け賃貸物件(駅徒歩15分以内で10㎡以上~40㎡未満のワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が最も安かったのは、千葉県船橋市の「南船橋駅」でした。JR京葉線・武蔵野線の2路線が乗り入れ、東京駅までのアクセスは約29分、家賃相場は6万2,000円で、東京駅の家賃相場14万4,000円の半分にも満たない金額です。
「ららぽーとTOKYO-BAY」や「IKEA Tokyo-Bay」など大型商業施設が充実しているため、以前から便利な街でしたが、駅直結の「ららテラスTOKYO-BAY」が2023年にオープン。2024年には大型多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY」が開業するなど、新たな施設の整備が続いています。
現在建て替え中のららぽーとTOKYO-BAY北館は今年の秋に再開業予定で、ますます暮らしやすく発展していきそうなエリアです。
2位は「津田沼駅」と「扇大橋駅」が同率ランクイン!
JR総武線快速停車駅の「津田沼駅」は東京駅まで約30分で、家賃相場は6万8,000円。新京成線改め、京成松戸線の新津田沼駅がすぐ近くにあり、京成津田沼駅も徒歩圏の立地。千葉県習志野市の中心駅で、船橋市との市境にあります。
駅ビル「ペリエ津田沼」をはじめ、こちらも数多くの商業施設があり、千葉工業大学の最寄り駅でもあります。再開発が進んでいるところも1位との共通点で、商業施設の開発に加え、駅前広場の拡張や上空デッキと屋上広場の整備なども進められています。便利で活気があり、幅広い世代に人気の街でありながら、リーズナブルな家賃で暮らせる街です。
【参考】新京成 から 京成に変わることで 運賃・料金の変更はあるの? 駅名は変わるの? 京成松戸線が 4/1 誕生!
https://tetsudo-ch.com/12999044.html
同率2位、日暮里・舎人ライナーの「扇大橋駅」は足立区にあり、日暮里駅で乗り換えて東京駅まで約30分。前述の2駅とは雰囲気が変わり、荒川が近くを流れる落ち着いた住宅街が広がっています。
日暮里駅や西日暮里駅へのアクセスがよく、東武バスで西新井駅や北千住駅にも出られるため、日常は静かな環境で、休日は気軽に遊びに行ける環境で暮らしたい人におすすめです。
ちなみに4位には、東京駅30分圏内の中古マンション価格ランキングでもシングル向け2位だった「蕨駅」がランクイン。5位と6位には足立区の駅が独占し、東武伊勢崎線の「堀切駅」と「梅島駅」、つくばエクスプレスの「青井駅」が入っています。
【参考】東京駅30分圏内でも割安? 中古マンション価格ランキング2025発表! シングル向け1位は綾瀬駅、カップル・ファミリー向けは足立区から6駅ランクイン!
https://tetsudo-ch.com/13000070.html
今回の調査でランクインした15駅の家賃はすべて7万円台以下、トップ5は6万円台です。「都心に近い場所は家賃が高い」と感じている人は、上記ランキングを参考に住みやすい街を見つけてみてはいかがでしょうか。
(旅行や観光の情報や、ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。