再開直後のバーディ締めで滑り込み 西村優菜が涙の予選通過「ひとホールに全集中できた」
<シェブロン選手権 3日目◇26日◇ザ・クラブatカールトン・ウッズ(米テキサス州)◇6911ヤード・パー72>
西村優菜が再開直後の最終9番でバーディを奪った。これで第2ラウンドを3バーディ・2ボギーの「71」として、トータル2オーバー。カットライン上の64位グループに滑り込み、メジャー初戦で予選通過を決めた。ホールアウト後には緊張から解放されたかのように、目に涙を浮かべた。
大会2日目は早朝発生した霧の影響でスタート時間が1時間15分遅れ、西村は1ホールを残してサスペンデッドを告げるホーンを聞いた。94位から出ると後半7番まで1バーディ・2ボギーと伸ばせず。だがギリギリ見えるくらいの暗さのなかプレーした8番パー5でバーディを奪って、暫定カットラインに1打ビハインドの状況で今朝を迎えた。
3日目は朝5時30分頃にコースに到着して、準備を進めた。練習場ではドライバーと7番、9番ウッドを交互に打った。「いつもはドライバーを打って終わりだけれど、打った後に7番のフェードの練習をしていた。朝の練習で状態が悪かったので、あまりいい雰囲気では入れなかったけれど、とにかくそれは忘れていくしかないと決めてティグラウンドに立ちました」。
午前7時に再開。ティショットをドライバーでフェアウェイに運ぶと、残り175ヤードの距離が残った。右には池が構え、ピンは右手前。第1ラウンドではその池につかまった痛恨のホールでもあった。「練習したショットに近い距離が残ってくれたのでそれはラッキーだった」。イメージ通りの一打は1メートルについて、あとは流し込むだけだった。
「最後まで諦めずにやりたいとは思っていた。8番のバーディもよかった。まだ神頼み、っていう感じではあるけれど、きょう、このひとホールに全集中できたのはよかった」
このバーディによって予選通過が確実になったことを知ると、「入りますか? (カット)ラインに…」という言葉に続き、自然と涙があふ出す。今季はここまで、予選カットがあるストロークプレー戦4試合すべてで予選落ち。なにより、4日間を戦える自信が欲しかった。
「最後のセカンドであのショットが打てたのはすごくプラスだった。すごく、意味のある一打」。ようやく長いトンネルを抜けた。すぐに始まる第3ラウンドへ気を引き締め直す前に、まずは安どの気持ちに浸った。(文・笠井あかり)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。