カンヌ映画祭グランプリ。揺れるインド女性たちの解放の旅「私たちが光と想うすべて」
「何も知らない夜」で注目されたインドの新鋭パヤル・カパーリヤー監督が、ままならない人生に揺れる女性たちを描き、第77回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞をはじめ世界中の賞レースを席巻した「私たちが光と想うすべて」が、7月25日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で公開される。ポスタービジュアルが到着した。
プラバとアヌはムンバイで同居しながら、看護師として働いている。真面目なプラバは親が決めた相手と結婚したが、夫は仕事で暮らすドイツから連絡をよこさない。陽気なアヌは密かにイスラム教徒の青年と交際しているが、親にばれたら大反対されることは明らかだ。
そんな中、病院の食堂に勤めるパルヴァディが、高層ビル建築により立ち退きを迫られ、海辺の村に帰郷することに。パルヴァディを手伝うため旅に同行したプラバとアヌは、神秘的な森や洞窟のある別世界のような村で、人生を転換させる出来事に遭遇する──。
プラバ役は「Biriyaani」(原題)や「女の子は女の子」のカニ・クスルティ、アヌ役は「Ariyippu」(原題)のディヴィヤ・プラバ、パルヴァディ役は「花嫁はどこへ?」のチャヤ・カダムが担当。
インド映画として30年ぶりのカンヌ国際映画祭コンペティション部門出品を果たし、同国に初のグランプリをもたらした本作。オバマ元大統領より2024年作品のベスト10に選ばれ、70ヵ国以上で上映が決まっている。光に満ちた映像と洗練されたサウンドが織り成す、詩的な世界に注目したい。
「私たちが光と想うすべて」
監督・脚本:パヤル・カパーリヤー
出演:カニ・クスルティ、ディヴィヤ・プラバ、チャヤ・カダム
2024年/フランス、インド、オランダ、ルクセンブルク/マラヤーラム語、ヒンディー語/118分/1.66:1/PG12
原題:All We imagine as Light 字幕:藤井美佳
配給:セテラ・インターナショナル
© PETIT CHAOS – CHALK & CHEESE FILMS – BALDR FILM – LES FILMS FAUVES – ARTE FRANCE CINÉMA – 2024
公式サイト:watahika.com
記事提供元:キネマ旬報WEB
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。