UTでトップが止まらないずんのやすさん インパクトが激変する素振り法があった!
トッププロのセッティングを見ていると、5番アイアン(5I)を抜いて、ユーティリティ(UT)を入れるのが主流になりつつある。また、女子プロやシニアプロの中には、6Iや7Iを抜いて6U、7Uを使用するプロが急上昇中だ。しかしながら、そんなやさしいはずのUTでミスをしてしまうアマチュアが多いのも事実。“ダウンブローに打てない芸人”ずんのやすさんに、ショートUTの打ち方を石井良介が伝授したら劇的な変化が見られた。
◇
【やす】コースだと突然トップが出て困っています。どうすれば解消できるのでしょうか?
【石井】やすさんの場合、フォローで左ヒジが引けて右手が左手より下の状態になっている。それだとフェース下部に当たってしまいます。そんな人におすすめなのが、水平素振りです。
【やす】 どうやってやるんですか?
【石井】ヘッドを胸の前に上げての素振りです。フォローでフェースが左を向くように意識してください。自然にグリップを支点に両手が入れ替わり、右手が左手の上に来るようになります。
【やす】なるほど。
【石井】あとは打つ前にヘッドが芝を擦る素振りをして、体とヘッドの距離感を確認しましょう。また、トップが出るやすさんは、左足体重も意識するといいですね。
【やす】すごい! しっかりインパクトできて、高い弾道が出ました!
■石井良介
いしい・りょうすけ/ 1981年生まれ、神奈川県出身。PGAティーチングプロA級。トラックマンを駆使した独自のレッスンメソッドが好評。数多くのメディアでも活躍中。
◇
●最年少でマスターズを制したタイガー・ウッズのスイングをプロコーチが解説!関連記事「1997年のマスターズで最年少V! タイガー・ウッズはコック&リリースで異次元の飛びを実現していた【プロコーチが解説】」をチェック
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。