川栄李奈とFANTASTICS中島颯太がお隣さんの世界線!「かいじゅうせかいせいふく」&「遊☆戯☆王」「AnimeJapan 2025」スペシャルリポート
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
2025年3月22日(土)、23日(日)、世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」が東京ビッグサイト東展示棟にて開催。
「テレ東プラス」では、2日間にわたって行われた「あにレコTV」(MC:井上裕介(NON STYLE)、美山加恋)公開収録の模様を徹底リポートする。
今回は、毎週土曜あさ7時より「イニミニマニモ」内で放送中の「かいじゅうせかいせいふく」と、「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! /テレビアニメ『遊☆戯☆王』シリーズ25周年記念」のステージをご紹介!
【動画】「かいじゅうせかいせいふく」最新回
「かいじゅうせかいせいふく」から豪華キャストが登場!

ステージに「かいじゅうせかいせいふく」の川栄李奈(ぬし役)、中島颯太(FANTASTICS)(となりのぬし役)、悠木碧(めら・ぐーすか・あにき・しゅがー役)が登壇。「AnimeJapan」初参加となる川栄と中島は、「すごいですね、盛り上がりが!」(川栄)、「人が多いところが好きなので、めっちゃ楽しい!」(中島)と、熱気あふれる会場に大興奮!
原作は、プラモデルやフィギュアを制作している「株式会社 壽屋」の現役会社員・ほしのこ氏によるSNS上での4コマ漫画。
本作は「株式会社 壽屋」初のオリジナルファンシーキャラクターとして誕生し、男女問わず人気を集め、フォロワーを増やしてきた。その人気の高まりを受け、ついにこの4月からテレビアニメの放送が決定!
物語の舞台は東京・立川市。28歳のOL"ぬし"は、ひょんなことから4匹の小さなかいじゅうたちと暮らすことに。彼らは遥か宇宙の彼方から、"せかいせいふく"のためにやってきたと言うが、かわいいかいじゅうたちはどうやって"せかいせいふく"するのか? ぜひ放送をチェックして!

"ぬし"は表情が描かれていないキャラクター。演じる川栄は、「アフレコのお仕事ってすごく緊張するんですけど、それと同時に本当にうれしくて、精一杯演じようと思いました。声だけで表現しなければいけないのも初めて」とコメント。

同じく表情が描かれていない"となりのぬし"を演じる中島は、「動物が大好きで、かいじゅうに癒やされている素直な男性。ぬしが住んでいる部屋の隣に住んでいます」と自身の役柄について説明した。
めら・ぐーすか・あにき・しゅがー役を演じる悠木は、ナレーションも含め、1人5役を担当。1話ごと5役分に分けて行われるそうで、「いろんな現場を経験させていただき、だいぶアフレコにも慣れてきましたが、さすがに大変(笑)。ぜひ見ていただきたいです!」と笑顔でコメントした。
かいじゅう登場&ロージークロニクルの生パフォーマンス!
ここで、天真らんまんで4匹のリーダー格"めら"と、ねぼすけでのんびり屋の"ぐーすか"が登場!

悠木は「せっかくなら会ってもらいたいと思いまして…」と話すも、2匹の体が大きすぎてステージには上がれず、前方のお客さんと“恋人じゃないとありえない”ほど至近距離に(笑)。
井上が「はっきり言います。邪魔です!」とツッコこみ、会場は大爆笑! お客さんの視線は一気にめらとぐーすかに集まり、これが"せかいせいふく"の第一歩!?
さらに、しっかりもので面倒見がいい"あにき"、食いしんぼうで甘いものが大好きな"しゅがー"を演じる悠木。「かわいい声って似やすいので、どう演じ分けるかが肝心」ということで、特別企画「かいじゅう鳴き声クイズ」を開催!
ゆったりした鳴き声のぐーすか、少しテンポが速いめらの声は、川栄と中島の意見が一致し、見事正解。しかし3問目では、「しゅがー」(川栄)、「あにき」(中島)と意見が分かれる展開に。
3問目の正解は"しゅがー"で、川栄が全問正解。さすが一緒に暮らすぬし!
ちなみに悠木によると、かいじゅうたちの声はほぼアドリブ。絵に合わせて「多分こういう感じ」と予想しながら声をあてているのだという。
さらに、主題歌を担当するロージークロニクルがステージに登場!

ロージークロニクルは、3月19日にデビューした、ハロー!プロジェクトの新ユニット。橋田歩果、吉田姫杷、小野田華凜、村越彩菜、植村葉純、松原ユリヤ、島川波菜、上村麗菜、相馬優芽の9人組で、今回特別に、主題歌「ガオガオガオ」を生パフォーマンス!

「AnimeJapan」への参加も、この曲を観客の前で披露するのも今回が初めてのロージークロニクル。ファンはメンバーカラーのペンライトを振り、会場のボルテージは最高潮に! まるでライブハウスのような熱気に包まれ、他のブースを訪れていたお客さんも思わず足を止めるほどの盛り上がりを見せた。
最後に川栄は、「皆さんぜひ、かわいいかいじゅうたちに癒やされてください」と笑顔でコメント。

中島は「ずっと癒される、楽しくて平和な空間です。ぜひいろんなところで盛り上げてほしいです!」と呼びかけ、悠木は「"強くてかっこいいイメージのかいじゅうが、ぷにぷにで可愛かったら"という世界観の作品です。ぜひ皆さん癒されてください」と語り、ステージを締めくくった。
【作品概要】
TVアニメ「かいじゅうせかいせいふく」
テレ東にて、毎週土曜あさ7時「イニミニマニモ」内で放送スタート!
<INTRODUCTION>
「せかいせいふく」するべく地球にやってきた4匹のかいじゅう。
とある「ひみつきち」(ぬしの家)で、日々人間の事を勉強しているらしい。
それぞれに個性があり、「せかいせいふく」にはほど遠い暮らしをおくっているが、なんとなく楽しい毎日が続いている。
<CAST>
ぬし:川栄李奈 となりのぬし:中島颯太
めら/ぐーすか/あにき/しゅがー:悠木碧
<STAFF>
原作:ほしのこ(壽屋)
脚本:中弘子 監督:大代キヌ太
制作:株式会社ディー・エル・イー
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」最終回アフレコ秘話&「テレビアニメ『遊☆戯☆王』シリーズ25周年記念プロジェクト」が本格始動!

ここからは、3月30日(日)に最終回を迎えたアニメ「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」と、「テレビアニメ『遊☆戯☆王』シリーズ25周年記念プロジェクト」がコラボした豪華ステージをご紹介!
【動画】「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster」
まずは、ユウディアス・ベルギャー役のランズベリー・アーサー、王道遊飛役の熊谷俊輝、王道遊歩役の福島香々が登壇。
井上が「熊谷くんと福島さんはいくつになったの?」と聞くと、熊谷は「今17歳で、今年18歳になります」、福島は「私は18歳で成人しました」とコメント。
するとすかさずアーサーは、「僕は今…高校20何年ですかね~?」とコメントし、爆笑をさらう一幕が。
「遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!」は、テレビアニメシリーズ8作目。ラッシュデュエルで熱い戦いを繰り広げる作品で、3月30日(日)の放送で最終回を迎えた。
改めて、ラッシュデュエルの魅力を聞かれたアーサーは、「スピード感はもちろん、毎ターン攻守がしっかり入れ替わり、手札を使ったら使っただけ毎ターン5枚になるまで引けるので、ガンガン手札を使ってガンガンモンスターを召喚して、お互い全力で殴り合うっていうのが魅力ですね」とコメント。アーサー、熊谷、福島の3人でバトルすることもあるが、アーサーが一番強いそう。「一応大人なんで…(笑)」(アーサー)。

自身が演じるユウディアス・ベルギャーのキャラクターについて聞かれると、「宇宙の彼方にある“ベルギャー星団”から来た宇宙人で、ラッシュデュエルが自分の故郷を救ってくれると信じて地球にやって来ました。そこから戦いを続けて、なぜか戦国時代に。すごく真っ直ぐな信念のあるキャラクター。感情が豊かでいいところがいっぱいあるが、成長に伴い、ネガティブな部分や人間らしい負の部分も見せるようになり、また一つ宇宙人として人として大きくなった」とアーサー。

王道遊飛について熊谷は、「ラッシュデュエルが大好きな中学2年生で、地球に来たユウディアスにラッシュデュエルを教えて、良き友になります。ユウディアスとは違った真っ直ぐさがあり、アニメ2年目の時に1回反抗期を迎えたんですけど、真っ直ぐさや純粋さが魅力かな、と思います」と話した。

王道遊歩について福島は、「遊飛の双子の妹で、UTS(宇宙人トラブル相談所)の社長をしているすごくしっかりした女の子です。ちょっと突っ走ってしまうところや、考えすぎて自分で抱え込んじゃう…そういう人間味が見えるところが可愛らしいなと思います」とコメントし、それぞれ役の魅力を分析した。
そして、「遊☆戯☆王」の魅力といえば“召喚口上”。3人でモンスターを召喚したシーンが流れると、アーサーはその時のアフレコを振り返り、「召喚口上は基本1人で言い切るんですけど、こういう決めバトルの時は3人が心を合わせてリレー形式で芝居が高まっていく。(3人で同時に声を合わせるシーンは)順番にセリフを言ってつないでいき、最後にちょっと視線を合わせてアフレコしている」と貴重な現場エピソードを明かした。
また、最終回のアフレコ現場について聞かれると、「いや~この日のアフレコはやばかった。ずーっと泣きながらアフレコをやっていて、気持ちが高ぶりすぎて…。役の気持ちもありつつ、3年間の自分たちの思いもあるので、なかなか言えないセリフがあった」(アーサー)、「どんなセリフでも涙が出てくるので、自分の卒業式以上に泣きました」(福島)、「3年間ずっと通っていた現場だったので、いきなり行かなくなるというロスもありました。クライマックスは、3人の3年間の絆…途中、2年間の別れもあったので、すごく涙腺が緩む内容でした」(熊谷)と振り返った。
「毎週十代くんと一緒に成長させてくれた、この作品に感謝しています」(KENN)

ここからは、「テレビアニメ『遊☆戯☆王』シリーズ25周年記念プロジェクト」と題し、ゲストで「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」(2004~2008年)から、遊城十代役のKENNが爽やかに登場!
そして4月11日(金)深夜1時38分から、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster」の放送(※次週からは深夜1時23分放送)がスタートすることが発表された。
「当時の放送は20年くらい前ですから、テレビの対比も16対9じゃなくて4対3だったんですね。そういうところを再調整していただいて、本当にこだわって作ってくださっています。当時のまま楽しんでいただきつつ、クオリティーがさらにアップしている映像を楽しみにしていてください」とKENN。

自身が演じた遊城十代についてKENNは、「一言で言うと陽キャなんですけど、紆余曲折があって落ち込む時もあり、立ちはだかる壁をどうやって壊していくか…そういったところも見どころです。初代とはちょっとテイストが変わっていて、ギャグが多めな感じになっています」とコメント。さらに当時を振り返り、「声優デビュー作品だったので、右も左も分からなくて苦労したんですけど、優しい先輩や音響監督に助けていただきました。毎週十代くんと一緒に成長させてくれた、この作品に感謝しています」と語った。
そして、テレビアニメ「遊☆戯☆王」シリーズが25周年を迎えたことを記念して、「遊☆戯☆王」アニメ公式YouTubeチャンネルも開設。4月からは歴代のアニメを順次配信していく予定なので、詳細はアニメ公式Xなどをチェックしよう。
そしてプロジェクト3つ目がこちら! 7月12日(土)、「立川ステージガーデン」で、『アニメ「遊☆戯☆王」シリーズ 25th Duelist Live Kingdom』の開催が決定!
25周年を記念して、歴代のオープニングとエンディングテーマを彩ったアーティスト・キャスト陣が集結するスペシャルイベントだ。
会場のスクリーンには、アニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」で海馬瀬人役を演じた津田健次郎が映し出され、「当日は僕も出演させていただきます。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。頑張ります」とメッセージが!
ステージのラストは4人が感想を。「本当に『ゴーラッシュ!!』3年間、応援ありがとうございました」(アーサー)、「ステージに出る前はすごく緊張していたんですけど、皆さんが温かく見守ってくださって、楽しく収録できました」(福島)、「緊張せずにリラックスしてできたので、すごく楽しかったです」(熊谷)、「アーサーをはじめ皆さんの思いを受け取って、もしRemasterのイベントなどあれば、全力で頑張らせていただきます」(KENN)とコメント。会場に集まった「遊☆戯☆王」ファンに熱いメッセージを送り、ステージは終了した。

■「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster」
毎週金曜深夜1時23分~放送!
<STORY>
優秀なデュエリストを育てるための学園、デュエルアカデミアを舞台に誰よりもデュエルを愛し、カードに宿る精霊を見ることができるという不思議な力を持つ主人公 遊城十代が様々なライバルと激突。デュエルを通して、アカデミアで発生する数々の難事件を解決していく。
<STAFF>
原作:高橋和希
スタジオ・ダイス(集英社「週刊少年ジャンプ」)
監督:辻 初樹
演出チーフ:鶴田 寛
シリーズ構成:武上純希、吉田 伸
デュエル構成:彦久保雅博
音響制作協力:神南スタジオアニメーション制作ぎゃろっぷ製作テレビ東京 NAS
<CAST>
遊城十代:KENN
天上院明日香:小林沙苗
丸藤翔:鈴木真仁
万丈目準:松野太紀
エド・フェニックス:石田 彰
■ あにレコTV
テレ東にて毎週月曜日深夜3時20分~放送中!
MC:井上裕介 (NON STYLE) 美山加恋
ナレーション:梅原裕一郎
TVer・ネットもテレ東・番組HPにて1週間限定見逃し配信中!
番組HP
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。