SUSURU、“脅迫ラーメン店”を訪問したことを謝罪 「認識と配慮が足りておらず深く反省」
4月9日、ラーメンYouTuberの「SUSURU TV.」(登録者数177万人)が「先日の動画に関して」と題するを公開しました。京都のラーメン店を訪問する動画を投稿したことを謝罪しました。
SUSURUが謝罪動画を公開
SUSURUはスーツにネクタイ姿で、正座して登場すると、「先日の動画に関して改めて深くお詫び申し上げます」と述べて頭を下げました。
SUSURUは4月7日、騒動とは無関係の福島県のラーメン店「さんくるげ」を訪問する動画を公開していましたが、その冒頭に謝罪部分をつけていました。これについて「店舗様への配慮が著しく欠けておりました」と述べ、該当部分を削除したと報告。関係者及びさんくるげに謝罪して頭を下げました。
なお、該当部分を削除ということでしたが、動画自体が現在非公開となっています。
SUSURUは続けて「3日前に投稿した別の動画」に言及。「被害に遭われた方がいる状態にもかかわらず、動画を公開してしまったこと、私の認識と配慮が足りておらず深く反省しております。大変申し訳ございませんでした」と謝罪して、再び頭を下げました。
SUSURUは、「私自身に反社会勢力との関わりは一切ございません」「今回の動画撮影においての金銭の授受なども一切ございません」と説明。一緒に撮影をした「びわ湖くん」に個人的に謝罪を済ませたことを明かした上で、「このような形で巻き込みご迷惑をおかけしてしまったことを心より深くお詫び申し上げます」と頭を下げました。
さらに、ファンの信頼を裏切る結果となったことを謝罪すると、「今後は企画段階より内容を慎重に精査し、関係各所への確認を徹底したうえで、誤解や不快感を与えることのないよう誠意ある発信に努めてまいります」と述べ、改めて謝罪して締めました。
脅迫で話題になったラーメン店を訪問していた
今回の謝罪に至った背景には、SUSURUが訪れた京都のラーメン店が、過去に低評価口コミを投稿した客の顔を晒し、さらに懸賞金をかけて脅すなどの行為で炎上していたという事実があります。
以前にこの騒動について取り上げていたSUSURUも、店から「さらっとそいつのYouTube見たけど 静岡で独立する?っていうてたけど 確実にその時にやったるからな 覚悟しとけよ」と、脅迫めいた警告を受けていました。ところが、なぜかこの店から「びわ湖と一緒に来てほしい」とのDMが届いたそうで、これを受けて今回問題となった訪問動画が撮影されていました。
しかし、動画公開後すぐに批判が殺到し、SUSURUは「もっと企画を精査すべきだった」と反省の意を表すとともに、動画を非公開にしました。
また、動画自体は穏当な内容だったものの、同行したびわ湖くんの動画には「たすけて」「まじでいくな」と読める縦読みメッセージが含まれていたことから、実はかなり危険な状況だったのではないかという推測も上がっていました。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。