iPhoneキーボードの「空白」ボタンを長押しすると、トラックパッドみたいに使えるって知ってた!?
更新日:
iPhoneのテキスト入力時に、思った場所にカーソルが動かせずにイライラすることがありますよね。そのようなときは、キーボードの「空白」ボタンを長押ししてみましょう。実はこれでキーボードをトラップパッド化して、カーソルをスイスイ動かすことがで...
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
iPhoneのテキスト入力時に、思った場所にカーソルが動かせずにイライラすることがありますよね。そのようなときは、キーボードの「空白」ボタンを長押ししてみましょう。実はこれでキーボードをトラップパッド化して、カーソルをスイスイ動かすことができるんです!
iPhoneのカーソルが思い通りに動かない! そのようなときに役立つテクニック
iPhoneの「メモ」アプリで文章を作成しているときに、文字を修正しようと思ってカーソルを動かしても、なかなか正しい位置に移動できなくてイラッとすることがありませんか?
そのようなときは、キーボードをトラックパッド化してみましょう。これで、カーソルを自由に動かせるようになるんですよ。
その方法は簡単です。まず、iPhoneのキーボードの「空白」ボタンを長押しすると、キーボード上の文字がすべて消えます。
これで、キーボードがトラックパッド化されたので、そのまま指を離さずにスライドさせると、自由にカーソルを動かせるようになるんですね。
これなら、自分の思った場所にカーソルを合わせることができますよ!
キーボードをトラックパッド化する手順


まとめ
いかがでしょうか? 今まで文章を作成しているとき、カーソル位置をなかなか合わせられなくて困っていた人は、ぜひ、このキーボードのカーソル化を試してみてください。
これまでよりも、文字の修正やコピペなどがもっと簡単にできるようになりますよ!
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。