iPhone修理はどこがいい? 最新「iPhone修理業者カオスマップ」を公開【ラビュー調べ】
iPhoneを修理に出す際、非正規店でなるべく安く済ませたいと考えている人は多いだろう。しかし、iPhoneの普及に伴い、修理業者の数が急増し、いったいどれを利用すればいいのかわからないと思うのではないだろうか。また、非正規店を利用するメリットは、金額のほかにあるのだろうか。
今回は、ラビューが作成した「iPhone修理業者カオスマップ」を見るとともに、iPhone修理正規店と非正規店の違いについて見ていこう。
iPhone修理業者のカオスマップを公開

ラビューが運営するiPhone修理の「iPhone修理屋さん」は、「最新版|iPhone修理業者カオスマップ」を公開した。全国展開型チェーン店や地域密着型修理店のiPhone業者を、「iPhone修理」「iPad修理」「Android修理」「ゲーム機修理」のカテゴリに分類・整理している。
カオスマップによると、「iPhone修理」「iPad修理」のみ対応しているのは、「iPhone修理のクイック」「iPhone修理救急便」「スマホ修理iSmile」の3業者だ。「iPhone修理のクイック」「iPhone修理救急便」「スマホ修理iSmile」は、全国のエリアに出店しており、「iPhone修理のクイック」は郵送での修理も可能だ。
「iPhone修理」「iPad修理」「Android修理」の3つのサービスに対応している業者は、「リンゴ屋」「iCracked」「グッドモバイル」を含む5業者。そして、「iPhone修理」「iPad修理」「Android修理」「ゲーム機修理」すべてを網羅したサービスは、「スマホ修理ジャパン」「SMARTCOOL」「ポストリペア」「スマップル」などを含む14業者だった。
iPhoneの修理で非正規店を利用するメリットは

ラビューが作成したカオスマップについて見てきたが、そもそも非正規店を利用するメリットは安さ以外にあるのだろうか。
一般的にiPhone修理の非正規店では、即日修理をしてもらうことができる。画面交換やバッテリー交換など、早ければ30分から60分程度で修理してもらえる。正規店であれば問題箇所だけでなく、iPhone全体のチェックをするために時間がかかるが、非正規店では不具合の箇所だけを修理するため、早く済むというメリットがある。また、正規店に修理を出す際、あらかじめ初期化する必要があるが、非正規店ではほとんどのデータを消去せずに修理できるのもメリットだといえるだろう。
すぐに、安くiPhoneを修理してもらいたい人は、今回紹介した「iPhone修理業者カオスマップ」を参考にしてほしい。
出典:【iPhone修理屋さん】
※サムネイル画像(Image:Parilov / Shutterstock.com)
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。