竹のアートと光が織りなす一日限りのイベント 地域の竹を宝に変える「鎌倉竹日」
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
竹は日本らしさをエレガントに表現してくれるものの一つ。神奈川県鎌倉市の浄智寺では3月29日(土)、竹の多彩な可能性を五感で味わうことができる「第2回 鎌倉竹日」(GOOD BAMBOO KAMAKURA・鎌倉市)を開催する。竹のアートと光が織りなす一日限りの“BAMBOO BLOOM”だ。
“地域の竹を宝にかえる!”がコンセプト。竹林は人の手が入らないと増えすぎてしまうが、正しく活用すれば生活を彩るアートや暮らしの道具にもなる。今回のイベントは、鎌倉五山の一つ、浄智寺の協力のもと、竹細工やライトアップを通して竹の美しさと魅力を感じることができる。
昼の部(入場無料/拝観料別途)は10時~16時30分、夜の部(チケット制/大人1500円、18歳以下無料)は17時〜19時。昼の部では、竹アート展示や竹グッズ販売のマルシェ、竹製品のワークショップなどが楽しめる。フード&ドリンクコーナーには鎌倉周辺のおいしいものも集まる予定。夜の部では、100年に一度咲くといわれる竹の花に思いをはせながら、竹オカリナの生演奏が聴ける。ライトアップも実施し、春を迎えた鎌倉の夜を彩る。
イベント詳細・eチケットの購入は、Peatixから。夜の部の入場チケットは1500円。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。