YouTube視聴者の半数近くがショート動画よりロング動画を選ぶ理由
休憩時間や通勤中の隙間時間などにYouTubeを視聴する人は多いでしょう。現在はロング動画だけでなく、ショート動画も配信されており、幅広いニーズに応えています。では、ロング動画とショート動画のどちらを見ることが多いのでしょうか。今回は、「YouTubeの視聴に関するアンケート」をご紹介します。
ロング動画とショート動画、どちらをよく見る?

株式会社NEXERと株式会社アートブレインズは、事前調査で「YouTubeをよく見る」と回答した全国の男女500人を対象に「YouTubeの視聴に関するアンケート」を実施。
まずはじめに「YouTubeを見る際、ロング動画とショート動画どちらをよく見ますか?」と質問すると、48.6%が「ロング動画」、27.8%が「ショート動画」と回答しました。
ロング動画をよく見る理由として、「内容が濃いものは長い方が面白いから」「ながらで見られるから」「見たいコンテンツが長い動画に多いから」といった声が寄せられています。
一方、ショート動画をよく見る人からは、「長時間観ると飽きてきてショートの方が楽しいから」「短時間で楽しめる。終わりの時間がわかるのでこの動画を最後まで見るのに価値があるものかを素早く見定めることができる」などの声が。
また、どちらもよく見る人からは「特定のチャンネルを見たい時はロング、なんとなく時間を潰したい時はショートの方が都合がいいから」「興味があるユーチューバーがどっちも動画投稿しているので」という意見があがっていました。
ロング動画とショート動画、それぞれの魅力は? 視聴者のニーズが明らかに

続いて、ロング動画の良い点を調査すると、「エンタメとして楽しめる」という回答がもっとも多く34.3%でした。その理由として、「時間が長いので内容が濃いし、じっくり内容を楽しめる」「見ていてためになったり楽しいから」「面白く感じる動画なら、他の映像と遜色ない時間を過ごせます」といったコメントが寄せられています。
内容をじっくり楽しみながら、コメント欄で他の人の意見を確認するなどの楽しみ方ができ、作業用BGMや、ながら視聴などがしやすい点はロング動画の魅力と言えるでしょう。

ショート動画の良い点を調査すると、「短時間で楽しめる」という回答がもっとも多く55.3%を占めました。その理由として、「途中で見るのを簡単にやめられる」「気になったものが、要約されているから」「時間がない時さっと見られる」という声があがっています。
短い時間で楽しめるのがショート動画の魅力ですが、ロング動画を楽しむためにまずショート動画を見て、面白そうかどうかを判断する人も多いようです。
本調査から、ロング動画・ショート動画にはそれぞれ魅力があり、ニーズに合わせて使い分けていることがわかりました。YouTubeで動画を配信する際には、視聴者のニーズをくみ取って作成すると良いかもしれません。
出典:【株式会社アートブレインズ】
※サムネイル画像(Image:Koshiro K / Shutterstock.com)
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。