松下政経塾42期生、大瀧真生子氏の卒塾フォーラム「ジェンダー問題とどう向き合うか―スポーツと政治―」開催のお知らせ
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
松下政経塾42期生の大瀧真生子氏が、4年間の研修成果を発表する卒塾フォーラム「ジェンダー問題とどう向き合うか―スポーツと政治―」を、2025年2月24日に横浜市で開催します。
概要
項目名:日時詳細:2025年2月24日(月・祝) 14:30~17:30
項目名:会場
詳細:かながわ労働プラザ 〒231-0026 横浜市中区寿町1-4
項目名:交通アクセス
詳細:JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分/JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口から徒歩8分/横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」出口2徒歩12分/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」出口1徒歩12分
項目名:参加費
詳細:無料
項目名:定員
詳細:100名(定員になり次第締め切らせていただきます)
項目名:お申込みURL
詳細:https://www.mskj.or.jp/event/44407.html
講演テーマについて
本フォーラムでは、「ジェンダー問題とどう向き合うか」について議論します。働き方改革、地方創生、少子化、地域コミュニティ、福祉、教育、部活動の地域移行等から、ケア、倫理、生きがい、という話まで、幅広い角度から問題提起が行われます。参加者の皆さまと共に、ジェンダー問題に向き合い、解決策を考えて参ります。講演者紹介
講演者として、大瀧真生子氏のほか、山口理恵子氏(城西大学経営学部教授)、小安美和氏(株式会社Will lab代表取締役)、中川瑛氏(株式会社変容資源研究所代表)、市原蓮氏(村上財団パブリックリーダー塾2期生)が登壇されます。各講演者は、それぞれの視点からジェンダー問題について分析し、活発な議論を展開します。まとめ
松下政経塾42期生の大瀧真生子氏が、4年間の研修成果を発表するこのイベントは、ジェンダー問題について深く考えるための絶好の機会となるでしょう。「ジェンダー問題とどう向き合うか スポーツと政治」のテーマで、様々な角度からジェンダー問題が掘り下げられます。関心をお持ちの皆さまのご参加を、松下政経塾一同、心よりお待ちしております。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。